
ふかふかカタツムリ
こんにちは!
来月は6月です
雨が多くすっきりしない日多いと思います
でも・・・雨を喜ぶ虫?貝?がいます
殻をつけているカタツムリです
カタツムリは肺呼吸で陸で生活する貝の仲間です

歌にもあり可愛いですが・・・

歌ではカタツムリの事を『でんでんむし』と言ってます
ナメクジは殻もないし歌もないで
みんなから嫌われ者で可愛そうです。

殻をつけているだけで人気者です
人気がある可愛いカタツムリを作りました
フルーツキャップで作った

『ふかふかカタツムリ』です
https://business.xserver.ne.jp/
カタツムリの作り方
目次
用意するもの
フルーツキャップ(何色でも良い)
セロハンテープ
はさみ
作り方
① フルーツキャップ1つ用意する

② ハサミで、次に輪の所を切り1枚にする
③ 長い方を、次に4等分する
(大・小あっても良い)

④ 4等分にした1つを、
次に丸めてセロテープでとめる

⑤ 丸めた所に、後2つ重ねて丸くして
次にセロテープでとめ る

⑥ 4等分した2つは殻の部分
⑦ 残り2本で、次に頭・シッポ・角を作ります
⑧ 頭はどちらかの先を少し丸めて
次にセロテープでとめる


⑨ シッポ・角はフルーツキャップを
次に寄せてセロテープでとめる

⑩ 端から3cm切る(シッポ)

⑪ 細く切り2本作る(角)
⑫ シッポは、次に三角に切る

⑬ 各パーツ出来上がり

⑭ 頭と殻を、次にセロテープでとめる

⑮ 角・シッポを、次にセロテープでとめる
⑯ 出来上がり
上から

右向き

左向き

バラとカタツムリ

庭で

黄色いフルーツキャップより
白のフルーツキャップの方が

カタツムリらしく見えます
雨に濡れたカタツムリだったら

プチプチ(エアーマット)を使うと良いです