トイレロールの芯 / 作品のアーカイブ / 切り絵作品 / 大津絵 / 大津絵キャラクター作品

女虚無僧(大津絵)

こんにちは!

以前時代劇を見ていて、

そしてカゴみたいなかぶり

顔を隠して歩いてくる男性です

しかし俳優さんなのでカッコイイですが・・・

実際の虚無僧を道路で見た事あります

でも顔は見た事ないので、

どんな顔しているのか興味あります。

虚無僧について

では禅宗で普化宗のお坊さんです

尺八は修業の道具で、あちらこちらと

そして吹きながら回ってい ます

虚無僧がかぶっているのは?

天蓋(てんがい)で

では宗教的意味の他に江戸時代では、

スパイとしての役割をしていた

(顔をかくせます)

そして最初は編笠をかぶり白い衣でした

目次

さて江戸時代になると

虚無僧の衣装が

ともあれ藍色・ねずみ色の着物で男帯です

腰に袋に入れた予備の尺八をつけ、

それはそうと首から袋を、背中には袈裟をかけ、

それはそうと頭には天蓋(てんがい)

深い網み笠をかぶります

足には5枚重ねの草履を履き

そして尺八を持っているます

それはそうとコスプレしているみたですね!

私も虚無僧になってみたいです。

ともあれ大津絵の作品

女虚無僧があり作品を作りました

女虚無僧作品(切り絵)

さて美人画には『藤娘』が有名ですが

虚無僧は男の僧嶺が多いです

顔を隠せば女である事がわからないです

かぶっているのは天蓋(てんがい)

茶色い洋服の布です

尺八を吹き町の中で、

色を売る女として(体を売る女)

どんなを吹いていたのでしょうね!

そして実際の大津絵には

音符はないですがつけてみました

とても美人だったみたいです。

(当時の美人女性)

さて実際の着物は白色ですが

素敵なストライプのハギレがあったので

貼ってみました

男結びじゃないです

それは実際の帯を使用して、

そして可愛くリボンにしてます

ともあれ女性だなぁーと思いました。

では大津絵に書かれているです

『うつむぎしならはずしてくらしこし 

  今はゆれどかれひなかりける』

意味は?

さて昔は結婚して所帯を持つ事が

当たり前でしたが女虚無僧は結婚もしないし、

所帯を持たない女性です

それはそうと現在だったら

キャリアウーマンタイプかな?

でも私は素敵な生き方だと思ってます。


切り絵・貼り絵ランキング

そして結婚しても幸せとは限らないです

離婚される方も増えています。

ともあれ独身生活も楽しいかも・・・

人生それぞれの生き方で良いと思います。

エックスサーバー

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

鉛筆の可愛い飾り

2019年6月18日

Translate »