ペイント作品(イラスト等)

ハッピーカラーの太陽

こんにちは!

私はいつもスマートフォンとテレビ

天気予報を見るのが楽しみです

今日の天気は

『晴れでしょう!』と聞くと

嬉しくなってきます

どの天気が好きですか?

日本と海外のマーク

2番目の天気は『雨です』

お気に入りの傘の中で

幸せになります。

傘の模様は名画です

お気に入りの傘で雨の日が楽しみです

晴れと言えば『太陽』です

天気予報マークでも太陽が輝いてます

日本には四季があります

四季

太陽も夏と冬では暖かさが違います

春と秋の太陽が一番気持ちが良いです

春と秋の太陽を表しました

ペライチ

ハッピーカラーの太陽の作品紹介

太陽と言えば思い出すのは

1970年に初めて日本で開催した

大阪万国博覧会(大阪万博)

中央ステージに

大きなメンシンボル

『太陽の塔』を作った

世界的に有名な画家

  『岡本太郎』さんです

岡本太郎さん

芸術は爆発だ!と言いながら

カラフルでインパクトの絵が多く

斬新なタッチで、体の中が熱くなり

見ていてもワクワクします

太陽の塔について

太陽の塔正面
太陽の塔横
夜の3Dマッピング

皆様も良く知っていると思うので

写真で説明します


太陽の塔は4つの顔を持っています

1、黄金の顔

  (ゴールドでカッコイイです)

黄金の顔

2、太陽の顔

  (ふっくらとして可愛いです)

太陽の顔

3、黒い太陽の顔

  (黒色じゃないのがいいです )

黒い太陽の顔(後ろに描いてます)

4、地底の太陽の顔

  (神秘的でミステリアス)

地底の太陽の顔

テーマ館となる太陽の塔は

『人類と進歩と調和』です

博覧会全会場の象徴として

人間の尊重・無限の進歩

これからの発展を表現 してます

太陽の塔も見学出来ます

塔の中の展示も3層に分かれて、

70mもあり万博に来られる

お客さまを迎えています。

地上

賑やかで楽しそうです

地下

幻想・神秘・空想な世界

空中

明るくて気持ちが良い

太陽の塔の中心部分で

一番高く41mあります

生命誕生でしょうか?

見ごたえがある『生命の樹』です

生命の樹

2017年に太陽の塔の

内覧会があったのですが

見に行きたかったです

今度2025年大阪で万博

20年ぶりに開催されます

テーマは

いのち輝く未来社会のデザイン

“Designing Future

  Society for Our Lives”

多くの方を感動する万博にして欲しいです

ハッピーカラー太陽作品

昼と夜の顔

この作品は下書きせずに

今自分が思っていることを

イラストで描き表しました

用紙はがきです

水彩絵の具で自由に描き

気持ちが良かったです

左側は昼の顔・右側は夜の顔

昼の顔

汁の顔

目の中はオレンジに塗り

左上に明るくて、大きく輝いて周りも

赤・緑・黄色とカラフルです

昼間なのでを描きました

夜の顔

夜の顔

目の中はで塗り

周りを緑のジグザグで描き

右下で暗くて、大きく輝いて回り

赤・緑・黄色とカラフルですが

細く曲がっています

夜と昼の合体顔

眉毛の色も同じ色ではないです

眉毛の色が違う

鼻筋の通る顔なので綺麗です

緑の鼻

全体の色もオレンジで統一

全体がオレンジ色

口も左から右に笑顔になってます

赤でスマイルの口へ

体も描けばよかったかな?

   と思ってます。

何故このような太陽を描いたのか

自分でもわからないです。

絵は気持ちを表すと言うので


アイデア・発明ランキング

今の自分はこんな感じなんでしょうね!

Xserver Business

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

コメント

2023年4月7日 @ 4:09 AM

I very delighted to find this internet site on bing, just what I was searching for as well saved to fav



2023年4月7日 @ 12:36 PM

For the reason that the admin of this site is working, no uncertainty very quickly it will be renowned, due to its quality contents.



コメントは受け付けていません。

干支キーホルダー

2019年11月21日

モコモコひつじ?

2019年11月23日

Translate »