
赤い服が似合うサンタクロース
こんにちは!
12月はテーマパーク・ショップ・自宅など
綺麗にイルミネーションされています



毎年思うのですが・・・
最後の月は華やかに終わり
又新しい年を迎えてスタートします。
クリスマスに登場するのは、
サンタクロースとトナカイです


トイレロールの芯で
動くおもちゃを作りました



トナカイの動くおもちゃは
紹介したので、
今回はサンタクロースの
動くおもちゃを紹介します


サンタクロース作品紹介
用意するもの

トイレロールの芯
赤い用紙(包装紙・折り紙)
カッターナイフ・黒マジック
飾りシール(デコシール)
肌色の用紙(包装紙・折り紙)
黒い用紙(包装紙・折り紙)
白い用紙(コピー用紙)
セロハンテープ・両面テープ・ハサミ
サンタクロースの顔作り方
① 肌色の用紙用意する
(5cm正方形)

② 2つ折にして顔を描く(半円)
③ ハサミで切る

④ 白い用紙を用意する
(経て4cm×横5cm)

⑤ 横半分にして三角を描き切る

⑥ 3つの三角形が出来る
⑦ 大きい三角は下に貼り(口ヒゲ)
小さい三角は両端に貼る (サイドのヒゲ)

小さい三角は両方端につけてサイドのヒゲ
⑧ 裏も白い用紙で貼っておく (髪の毛)

⑨ 赤い用紙を用意する
(5cm正方形2枚)

⑩ 赤い用紙を用意する
(5cm正方形2枚)

⑪ 1枚は表に貼り、もう1枚は裏に貼る
⑫ 黒マジックで目と鼻を描く

サンタクロースの体作り方
① 赤い用紙を用意する
(縦2cm×横15cmを2本)
(縦2cm×横30cm1本)
どちらでも良い

横15cmで用意された方は、
セロハンテープで貼って
横30cmにして下さい
② 赤い用紙を半分折る
③ トイレロール芯・カッターナイフ
半分にした赤い用紙を用意する
④ トイレロールの片方の
上から2cmに印をつけ
印をつけた所からさらに
2cm下に印をつけ
その間をカッターナイフで切る
(少し幅があると良い)

⑤ 反対側も同じように切る
⑥ 半分にした赤い用紙を切った所に通す

⑦ 輪の方じゃなく反対側の用紙を
外側におりセロテープでとめる

⑧ 余った赤い用紙で
トイレロールの茶色い所を貼る
⑨ 上から見たところです

⑩ 黒の用紙を用意する
(縦1cm×横15cm)
体に巻いてセロテープか
両面テープで止める

⑪ 肌色の用紙を用意する
(5cm正方形)

⑫ 半分に折り半円を描く
⑬ 前に出ている赤い用紙に
貼り顔も体につける
⑭ デコシールで飾りつけをする。

⑮ サンタ完成です

サンタクロース横から見たところ

サンタクロース前から見たところ

後ろを引いて両手が重なったところ

サンタクロースとトナカイ前

サンタクロースとトナカイ後

トナカイの方が
簡単に作れるかもね!
もう少し簡単に作れる
作品紹介します。
コメント
– Я не получаю то, что хочу.
– Не хватает мотивации на регулярные занятия.
– Мои цели сбываются у других людей.
Почему так, узнай у опсуимолога!
Вбивай в поиск: “опсуимолог” и получи актуальные контакты.
Ты же знаешь кто такой опсуимолог?