
桜の飾り
こんにちは!
コロナウイルス感染拡大しない為に

自粛要請が出ていつまで続くの?と

思っている方何人いるでしょうね!
私もその中のひとりです
5月に旅行も計画していたが
キャンセルしました。
毎朝公園を散歩して桜を見ると

『ホッ』とし
『桜はいいなあ~』
と言ってました

地域の小学校は
入学式をしていました
『春は新学期・
新生活スタート』なので
簡単に出来る
桜の作り方を紹介します

桜の作り方紹介
用意するもの

茶色の空き箱(ダンボールでも良い)
果物保護するフルーツキャップ(ピンク)
セロハンテープ・ハサミ

100円ショップのジョイントマット
額に使います
花びらの作り方
① 果物保護するピンクの
フルーツキャップを2つ用意する


② 2枚重なっているのでのばす
③ 輪の所を切り1枚にする(2つとも)

④ 片面をセロハンテープで貼る

2つのフルーツキャップを使っています
⑤ 2つとも半分にしてます(4出来る)

⑥ それぞれ半分します’(8出来る)

⑦ それぞれを半分します(16出来る)

⑧ それぞれ半分にする(32出来る)

⑨ 1枚を用意する(32の中から)

⑩ 上をV字に切る

⑪ 下を三角に切る

⑫ 桜の花びらは5枚なので
5枚作りました

桜の組み立て
① 5枚の花びらを用意する

② 5枚とも三角を合わせ

③ 裏にしてセロハンテープで貼る

④ 包装紙を用意する

⑤ 黄色の所を丸く切り抜き貼る


⑥ 桜6と花びら2枚出来る

⑦ 花びらが後1枚欲しいので作りました
フルーツキャップの切れ端を
集めて花びらにしました

桜だけの飾り
① ジョイントマットを用意する

② ジョイントマットに
桜と花びらを貼る

桜と桜の木の飾り
① 空き箱を用意する
(ダンボールでも良い)

② ジョイントマットに合わせて

③ 木と枝を作る(サイズは大・中・小)

④ ジョイントマットに貼る
木・枝から貼る

⑤ 桜と花びらを貼る

私は玄関の壁に貼りました
ジョイントマットは軽いので
押しピンでとめれます

本物の桜には負けてしまいますが

作品の桜は散らないでいつでも満開ですよ!
同じジョイントマットに
ニワトリをコピー用紙で作り貼りました
『酉年』の時にはいいですね!

また作り方を紹介します。