
こいのぼりの入れ物
こんにちは!
5月がスタートしましたが
今年は『家にいよう!』です

連休は天気も良く気持ちいいですが
どこにも行けず残念です
YouTube で動画見たり楽しんでいます

空き箱の整理をしていたら
綺麗な空き箱を見つけ
こいのぼりの入れ物を作りました

こいのぼりの入れ物作品紹介(空き箱)
用意する物
空き箱

セロハンテープ・ホッチキス
ハサミ・両面テープ

作り方
① 空き箱を用意する

② 半分に切る

③ 20cmの正方形に切る

④ 20cm正方形の
空き箱を用意する

⑤ 上から6cm
下から5cmの所を内側に折る


⑥ 内側に折り重ねた所

⑦ 両面テープで貼る

⑧ 右側から5cmを頂点に三角形にする

⑨ 三角を切る

⑩ 両サイドを6cm切る

⑪ 外側に折り曲げる


⑫ 余った空き箱で持ち手を作る


⑬ 横20cm×縦1.5cm
両端に両面テープを貼る

⑭ 両サイドに持ち手をつける


造花(バラ)を入れる


文具(ボールペン)を入れる

背ビレと腹ビレの作り方
① こいのぼりの尾びれを
作った余りの三角を用意する

② 上を三角に切る
上は腹ビレ、下は背ビレ

③ 両面テープで貼る

④ 上(腹ビレ)・下(背ビレ)

体に腹ビレと背ビレをつける

こいのぼりのバックを作った
残りの紙袋で作りました
ブログで紹介してます

空き箱と同じ作り方ですが
1か所違いますので紹介しておきます
こいのぼりの入れ物作品紹介(紙袋)

作り方
① 20cm正方形の用紙

② 上から6cm・下から5cm内側に折る

③ 左側から3cmを外側に折る

④ 3cmは外側に折り、
5cm・6cmは内側に折る

⑤ 中央をセロハンテープで貼り
尾ビレを作る為に三角に切る

⑥ 両サイドを切る

⑦ 持ち手(横20cm×1.5cm)を
三つ折りにする


尾ビレに白い空き箱を貼り
立つようにしました



背ビレ・腹ビレは空き箱と同じ作り方です

空き箱で作った方が丈夫でしっかり立ちます。