こんにちは!
Lineスタンプで人気のある
ボンレス犬とボンレス猫ですが

私は猫の方が好きですが
ボンレス犬は茶色なので
すぐ作れるので作ったのが
包装紙ボンレス犬です

今日トイレットペーパーがなくなり
とトイレロールの芯が茶色だったので

ボンレス犬作れると思い
作ったのがトイレロールボンレス犬です

楽しく作れたので作り方紹介します
ボンレス犬の作り方紹介
用意する物
トイレロールの芯2個・ハサミ
セロハンテープ(両面テープ)

作り方
① トイレロールの芯1個用意する

② 両端から1.5cm測る

③ 底辺が1.5cmの三角形を
測り鉛筆で描く(場所はどこでも良い)



④ ハサミで切る
(ボンレス犬の足)


⑤ 立たしてみました

⑥ 足が出来た所から1cmを3つ測る

⑦ 両方同じように測る

⑧ ハサミで切る

⑨ 2つの三角形が出来る
(ボンレス犬毛)

⑩ 立たせてみました

⑪ もう1個のトイレロールの芯を用意する

⑫ ハサミで切り1枚にする
余っているトイレロールの芯に

⑬ 7cm正方形を測り切る

⑭ 7cm正方形を用意する

⑮ 2つ折りにする

⑯ 鉛筆で顔を描く

⑰ ハサミで切る
(顔の部分)

⑱ 直径3・5cmの円を2つ作る


⑲ 両端にセロハンテープで貼る


シッポの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
横12cm×2.5cm

② 半分に折り

③ 両方から中央に向かって折る

③ セロハンテープで貼る
(ボンレス犬のシッポ)

耳の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う

② 2つ折りにする

③ 底辺が2.5cmの三角形を2つ作る


④ 小さい三角形は底辺が1.5cmです

⑤ セロハンテープで貼る
(ボンレス犬の耳)

顔のつけ方
① 茶色の所に両面テープを貼る

② 体に貼る


余ったトイレロールの芯で
③ 直径1cm円を2作る


④ 耳とおでこの模様をセロハンテープで貼る

黒のペンで目・鼻・口を描く

シッポもセロハンテープで貼る

押しの穴は黒マジッで描く

前向き

後向き

包装紙ボンレス犬と一緒


次はボンレス猫作らないと思ってます
トイレロール芯が2個出来てからです
包装紙ボンレス猫です
