
耳の先と腰がクリーム色
こんにちは!
耳の先と腰が
綿のようなクリーム色の
フカフカな毛で覆われています

危険を感じ取ると
両耳を立てて警戒し、
寒い夜は毛皮に顔をうずめています

丸めた耳を勢いよく伸ばすと
岩を簡単に壊せる威力がある
可愛いポケモンの
『ミミロル』です

左右の耳が丸くなっている時は
体が不調なのでケアが必要です

プロフィール
分類 うさぎポケモン
高さ 0.4m
重さ 5.5kg
トイレロールの芯2つで作りました



作品の作り方を紹介します
ミミロルの作り方
用意する物
トイレロールの芯2つ

ハサミ・セロハンテープ

両面テープ

顔の作り方
① トイレロールの芯1つ用意する

② 端から5.5cm・5cm測る

③ハサミで切る

④ サイズの書いた用紙とトイレロールの芯
赤い線2cm
青い線1.5cm

⑤ 線を内側に折る

耳の作り方(左耳)

① 5.5cmトイレロールの芯を用意する

② 輪の方を上にし3cm測る

③ハサミで切る

④ 上から3cm測る

⑤ ハサミで切る

⑥ 上の3cmを裏にする

⑦ モコモコを描く

⑧ ハサミで切る


コピック(YG00)で塗る

耳の作り方(右耳)

① 上から2cm測る(右側)

② ハサミで切る

③ 下のトイレロールの芯をのばす

④ 半分に折る

⑤ 折ったまま輪にして
セロハンテープで貼る

⑥ 上の2cmのトイレロールの芯を裏向ける

⑦ モコモコを描く

⑧ハサミで切る

コピック(YG00)で塗る

体の作り方(上)
① もう一つのトイレロールの芯を用意し
端から3cm・7.5cm測る

② ハサミで切る

③ 3cmを使います
サイズの書いた用紙とトイレロールの芯

④ ハサミで切る
腕の所は3cm位切り込みをする

体の作り方(下)
① 7.5cmのトイレロールの芯を使う

② 輪を切り1枚にする

③ 半分に折る

④ 上から5cm測る

⑤ ハサミで切る

⑥ 5cmにモコモコを描く

⑦ ハサミで切る


コピック(YG00)で塗る

足の作り方

① 下のトイレロールの芯をを使い
広げて6cm測る

② 6cmで切り
横3cm×縦2cmを2つ

③ 2つに折る

④半円に切る

コピック(YG00)で塗る

耳の中の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横1cm×縦2cmに切り
楕円形を描く

② ハサミで切る

③ 蛍光ペンピンクで塗る

目の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横1cm×横1.5cmに切り
目を描く

② ハサミで切る

③ 黒ペンで塗る

鼻の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う

② 0・3cmの正三角形に切る

③蛍光ペンピンクで塗る

目の上の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
0・5cmの正方形に切る

② 丸に切る

③コピック(YG00)で塗る

口の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い

② 横1.5cm×縦1cmに切り
下を半円に切る

③ 黒と赤で塗る


シッポの作り方
余ったトイレロールの芯を使い
直径2cmの円に切る

左耳の貼り方

足の貼り方

少し大きいので1cm位切る

体の貼り方

目と口の貼り方

鼻と目の上の貼り方

耳を両面テープで顔に貼る

右耳をセロハンテープで貼る

右耳を両面テープで顔に貼る

顔を両面テープで体に貼る

シッポを両面テープで体に貼る

前向き

後向き


コメント
I concur with many of the points you make in this article, and I believe that it will benefit many readers.
Your article is insightful and informative. I appreciate the fresh perspective you bring to the topic and the practical advice you provide.
This article provides a different perspective. I really like that.
I appreciate your kindness.
I like the objective approach in this article.
This is a well-written article. Your writing style is engaging and easy to follow.