
普段は木のふりをしている
こんにちは!
樹木のようにしか見えない姿をしており
腰を曲げ両手の先に葉のようなものを
持つ外観は松の木かな?

普段は敵に襲われないように
ただの木のふりをして
道のど真ん中に立っていても

街の人々が気付かなかったりもする
両手の先は一年中緑色なので
秋や冬などは正体がばれやす
身体の造りは石や岩などの鉱物に近い。

名前の由来も「嘘つき」と
「嘘の木」のダブルネーミングです
一部のお年寄りからは
盆栽のようですと人気がある

ウソッキーポケモンです

プロフィール
分類 まねポケモン
タイプ 岩
高さ 1.2m
重さ 38kg
茶トイレロールの芯1つで作りました

作り方を紹介します
ウソッキーの作り方
用意する物
茶トイレローの芯1つ・ハサミ
両面テープ(セロハンテープ)

体の作り方
① 茶トイレロールの芯1つ用意する

② 輪を切る

③ 端から4cm測る

④ ハサミで切る

⑤ 端から1cm測り
反対側の端から1.5cm測る

⑥ 1.5cmを切る

⑦ 丸めてセロハンテープで貼る

⑧ 左右をふさぐ




手(枝)の作り方
① 1.5cm幅に切ったトイレロールの芯を使う

② 半分に切る

③ 端から中央に折る

④ セロハンテープで貼る

頭(枝)作り方
① 4cm幅に切ったトイレロールの芯用意し
端から1.5cm測る

② ハサミで切る

③ 丸めてセロハンテープで貼る

④ 2つ折りに折る

⑤ 4cm幅に切ったトイレロールの芯を用意し
端から0.5cm測る

⑥ ハサミで切る

⑦ 半分に折る

足(枝)の作り方
① 4cm幅に切ったトイレロールの芯を用意し
端から4cm測る

② ハサミで切り半分に折る

③ ハサミで切る

④ 端から中央に折る

⑤ セロハンテープで貼る

緑の丸の作り方
① 4cm幅に切ったトイレロールの芯を用意し
端から1cm測る

② ハサミで切る

③ 1cm正方形に切る

④ 直径1cm円に切る

⑤ 緑のマジックで塗る

体の模様の作り方
余ったトイレロールの芯を使う
① 横0.3cn×縦1.5cmに切る

② 両端を丸く切る

③ 黄色のマジックで塗る

目は黒ペン
口は蛍光ピンクで描く

枝をセロハンテープで頭に貼る

Vの枝をセロハンテープで枝に貼る

緑の丸を両面テープで手(枝)に貼る

手(枝)をセロハンテープ体に貼る

足(枝)をセロハンテープで体に貼る


黄色の模様を両面テープで体に貼る

後向き

前向き

後向き

額に入れました

コメント
I do not even understand how I ended up here, but I assumed this publish used to be great
I truly appreciate your technique of writing a blog. I added it to my bookmark site list and will