柔らかな笑顔と落ち着いた声
こんにちは!
植物のような
柔らかな笑顔と
川のせせらぎのような
落ち着いた声で
炭治郎と禰豆子の父親の
『竈門 炭十郎(かまど たんじゅうろう)』です
病死する直前まで
その様子は少しも
変わる事がなかった
生まれつき体が弱かったので
痩せ細っており、
病気がちで長く床に臥せていた。
炭焼きの家系である竈門家に
代々伝わる厄払いの舞い
『ヒノカミ神楽』の踊り手
家族を大事にしており
家族に危害を加える者には容赦しない。
戦闘能力も高かった見たいです
トイレロールの芯3本で作りました。
竈門 ファミリー
作品の作り方を紹介します
竈門 炭十郎(かまど たんじゅうろう)の作り方
用意する物
トイレロールの芯
ボンド・ハサミ
顔と体の作り方
① 1つ目のトイレロールの芯を使う
② 両端を1.25cm測る
③ 右側から4cm・4cm測る
左側から見た所
右側から見た所
④ 左側から4cm測り両端を1cm測る
⑤ 1cm測った所をハサミで切る
⑥ 1cm測った所を切る
⑦ 中央を4cmにし内側に折る
横から見た所
左側から5.5cm・4cm
縦にして着物・目・口を描く
額のキズはオレンジペン
目は茶色ペン・まゆ毛と口は黒ペン
頬はグレーペン
着物はグレーペン
体と顔はコピック(E00)で塗る
肌色のペンでも良い
髪の毛の作り方
① 2つ目のトイレロールの芯を使う
② 端から5cm・5.5cm測る
③ ハサミで切る
④ 5cmトイレロールの芯を使う
⑤ 髪の毛を描く
⑥ ハサミで切る
茶色ペンで塗る
⑦ 余ったトイレロールの芯を使い
横3cm×縦6cm測り切る
⑧ 髪の毛を描く
⑨ ハサミで切る(後の髪)
茶色ペンで塗る
⑩ 余ったトイレロールの芯を使い
横2.5cm×縦6cm測り
髪の毛を描く
⑪ ハサミで切る(横の髪)
茶色ペンで塗る
⑫ 余ったトイレロールの芯を使い
横2.5cm×縦2cm測り
髪の毛を描く
⑬ ハサミで切る(横の髪)
茶色ペンで塗る
⑭ 余ったトイレロールの芯を使い
横6cm×縦1cm・1cm測る
⑮ ハサミで切る
⑯ 先を三角に切る(前髪)
茶色ペンで塗る
髪の毛パーツ
耳の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横1,5cm×縦1cm測る
② ハサミで切り半円を描く
③ ハサミで切る
④ コピック(E00)で塗る
肌色のペンでも良い
イヤリングの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横1cm×縦2.5cm測る
② ハサミで切る
③ 模様を描く
④ 赤ペンとグレーペンで塗る
⑤ 余ったトイレロールの芯を使い
細く切りイヤリングに貼る
羽織の作り方
① 3つ目トイレロールの芯を使う
② 端から6cm・4.5cm測る
③ 6cmトイレロールの芯を使う
④ 輪を切り1枚にする
横12cm×縦6cm
⑤ 1cmの正方形にし
マス目模様にする
オレンジペンと黒ペンで塗る
⑥ 4.5cmトイレロールのを使う芯を使う
⑦ 輪を切り1枚にし
横4cm・4cm×縦4.5cm測る
⑧ ハサミで切る
⑨ 1cmの正方形にし
マス目模様にする
オレンジペンと黒ペンで塗る
羽織パーツ
袖をボンドで羽織に貼る
着物の袖の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横4cm×縦5cm測り切る
② 半分に切る
③ 横3cm×縦2cm測る
④ ハサミで切る
グレーペンで塗る
余ったトイレロールの芯を使い
手を作りコピック(E00)で塗る
肌色のペンでも良い
手をボンドで袖に貼る
髪の毛をボンドで頭に貼る
横の髪の毛をボンドで髪の毛に貼る
横の髪の毛をボンドで髪の毛に貼る
後の髪をボンドで髪の毛に貼る
前髪をボンドで髪の毛に貼る
耳をボンドで顔に貼る
手をボンドで着物に貼る
イヤリングをボンドで耳に貼る
羽織をボンドで体に貼る
前向き
後向き
横向き
竈門 炭治郎と竈門 禰豆子と一緒
竈門 炭治郎(息子)と一緒