すみっコぐらしキャラクター / キャラクター作品 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 紙コップ作品

頭に皿があるペンギン?

こんにちは!

すみっコぐらし4番目の

ペンギン?を作ります

ペンギン?について

本人が昔の記憶がないので、

自分がペンギンであるか

確信が持てない

緑色のペンギンらしき生物です。

以前は頭に皿が乗っていた

『河童』ような気がしている

「すみっこ」を占領するために

ずるい手を使い

良くアームにつまみ出される

好きな食べ物はきゅうり

趣味は読書と音楽鑑賞

『おみせはじめるんです』

経営する店はレンタルショップの店長です

ペンギン?なった2つの事

① 日向ぼっこが好きで、

  気付いたら体に苔が生えてしまい

  河童のようになってしまったペンギン

② 魚嫌いで、

  きゅうりばかりを食べていたら

  体が緑色になってしまったペンギン

トイレロールの芯作品

トイレロールの芯作品

紙コップで作りました

ペンギン(本物)と一緒

トイレロールの芯作品

作り方を紹介します

ペンギン?の作り方

用意する物

紙コップ・ボンド・ハサミ

体の作り方

① 紙コップ底から6cm・2cm測る

② ハサミで切る

➂ 両端を広げて両端を1.5cm測る

④ 両端を内側に折る

  中央が7cmあれば良い

上から見た所

横から見た所

⑤ 三角に折る

⑥ 中央が5cmあれば良い

上から見た所

目とお腹を描く

体をコピック(YG11)で塗り

目を黒で描く

足の作り方

① 紙コップ左側の2cmを使う

② ハサミで切る

➂ 下の紙コップを使い

 2cm正方形(2つ)

➂ ハサミで切る

④ 足を描く

⑤ 黄色のペンで塗る

ヘッドフォンの作り方

① 左側紙コップを使う

② 横8cm×縦2cm測り

  ヘッドフォンを描く

➂ ハサミで切る

蛍光ブルー・緑で塗る

コードの作り方

① ヘッドフォンを作った残りで半円に切る

黒ペンで塗る

ラジオの作り方

① 右側の紙コップを使い

 よこ6cm×縦2cm測る

② ハサミで切りラジオを描く

➂ コードを作った残りを使う

④ 横1.5cm×縦1cm測る

⑤ 0.3cm幅でハサミで切る

蛍光ブルーと黒で塗る

ボンドで貼る

ボンドで貼る

本の作り方

① ヘッドフォンを作った余りを使う

② 2cm正方形にする

➂ 半分に折る

蛍光ブルー・水色マジックで塗り

黒ペンでBOOKと書く

手の作り方

① 上の紙コップを使う

② 2重になっているので広げて

 横3.5cm(2つ)

➂ ハサミで切り先も丸くする

コピック(YG11)で塗る

キュウリの作り方

① 手を作った残りを使い

 横3cm×1cm(2つ)

② ハサミで切りキュウリを描く

④ ハサミで切る

緑で塗る

ボンドで貼りツルを巻く

口の作り方

① 横4cm×縦1cm(1つ)

② 3等分に折る

黄色ペンで塗り黒で描く

丸く切る

ぺんぎん?パーツ

頭をボンドで貼る

口をボンドで顔に貼る

足をボンドで体に貼る

手をボンドで体に貼る

前向き

後向き

音楽鑑賞

読書

キュウリを食べる

好きな事集合

すみっコぐらしメンバー

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

コメント

2023年3月30日 @ 6:27 PM

As I am looking at your writing, casinosite I regret being unable to do outdoor activities due to Corona 19, and I miss my old daily life. If you also miss the daily life of those days, would you please visit my site once? My site is a site where I post about photos and daily life when I was free.



コメントは受け付けていません。

青いトカゲ

2021年8月14日

のんきなトカゲ

2021年8月16日

Translate »