キッチンペーパーロールの芯 / キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 天空の城ラピュタキャラクター

園丁型ロボット兵

こんにちは!

シータの飛行石と呪文

起動したことから、ラピュタ帝国と

王族を守る番人のロボットです

ともあれ空中都市ラピュタとその王族に仕える

ロボット兵たちが登場してます

それはそうと胸の紋章と色彩で区別された

多種類のロボットです

そして2種類のロボット兵

活躍してます

① 兵隊型ロボット兵(赤茶色)

② 園丁型ロボット兵(緑色)

私はどちらかといえば

園丁型ロボット兵が好きです

目次

園丁型ロボット兵

肩にキツネリスと鳥を乗せ、

「ポロロンポロロン」

平和な音を鳴らしながら歩いてます

そして兵隊型と園丁型はほぼ同じデザインです

戦闘用ではなくラピュタ城の園内で

いてます「バルス」には「閉じよ」

「平和」の2つの意味です

ところで平和な世界の実現のため、

戦闘を放棄するロボット兵は

ラピュタ帝国の文明の力を象徴です

高い技術を放棄した方が、

人々は平和で幸せに

生きていける意味があると思います

さて今回は自然と王国を守り

動物や鳥達と仲良く暮らしている

ロボットをキッチンペーパーの芯と

トイレロールの芯で作りました

キツネリスと一緒

天空の城ラピュタ

    キャラクター

それでは作り方を紹介します

用意するもの

キッチンペーパーの芯

白トイレロールの芯

ハサミ・ボンド・カラーペン

顔の作り方

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から5cm測る

③ ハサミで切る

④ 5cmトイレロールの芯を使う

次に端から1cm測る

⑤ 1cm測った所を、次に内側に折る

横から見た所

⑥ 両端から2cm測る

  次に内側に折る

横から見た所

上から見た所

⑦ 内側に折り丸くする

⑧ 縦4.5cmにする

⑨ 横4cmにする

目を描く

ボンドで貼る

体の作り方(上半身)

① キッチンペーパーの芯を使う

② 端から16cm測る

③ ハサミで切る

④ 2つ目の白トイレロールの芯を使う

⑤ キッチンペーパーの芯を用意する

次に1か所ハサミで切り、

最後に1枚に広げる

⑥ トイレロールの芯を使う

次に1か所ハサミで切り、

最後に1枚に広げる

ボンドで貼る

ボンドで貼り、次に1枚に広げた所

⑦ サイズを測る

⑧ 2つ折りにする

⑨ 3cm位内側に折る

横から見た所

首の作り方

① 右側を使う

(5cmは顔を作りました)

② 1cm測る

③ ハサミで切る

④ 半分に折る

コピック(YG11・G21)で塗る

次に緑色鉛筆で塗る

ロケット弾の作り方

① 首を作った残りを使う

次に横6cm×縦5cm測る

最後にハサミで四角に切る

② 3つ折りにする

③ 両端を三角になるように

次に内側に折る

コピック(YG11・G21)で塗る

次に緑色鉛筆で塗り

最後に緑ペンで描く

両手・両腕の作り方

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、

次に1枚に広げる

③ 横3cm×縦12cm測る

④ ハサミで長方形に切る(4)

⑤ ハサミで全て半分に切る(8)

⑥ ハサミで全て半分に切る(16)

⑦ 8枚1組として、次にボンドで貼る

⑧ 横4cm×縦3cm測る

⑨ ハサミで四角に切る

⓾ ボンドで貼り、次に両手を描く

⑪ ハサミで両手を切る

⑫ 両手の反対側を、次に丸く切る

コピック(YG11・G21)で塗る

次に緑色鉛筆で塗る

最後に緑ペンで描く

胸に飛行石を描く

作らなくても良い作品

キツネリス

ハサミで切り、次に首を入れる

ボンドで貼る

両腕をボンドで、次に体に貼る

下から見た所

ロケット弾をボンドで、次に体に貼る

顔をボンドで、次に首に貼る

前向き

後向き

天空の城ラピュタ

     キャラクター

キツネリス

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

王位継承者

2023年1月5日

女は度胸だ!

2023年1月9日

Translate »