
矢の根五郎
こんにちは!
さて背中には大きな弓

そして腰には大きな刀をつけて

手には矢を持ち頭にはハチマキを巻き

凛々しく立ってる為朝(ためとも)です


目次
為朝
さて河内源氏の流れを汲む源為義の八男。


母は江口の遊女でした

ともあれ鎮西八郎と名づけて呼ぶ

勇猛を誇った平安時代後期の武将であるが、


そしてあまりの荒くて乱暴により、

父に疎まれて九州に流された。

しかし一大勢力を築くものの、
保元の乱で敗北し、

流罪先の伊豆で討たれてしまう。

それはそうと勇気があって

何物をも恐れないの象徴として、

病魔退治の人物です

大津絵としては、疱瘡(天然痘)除けでした

以上簡単に説明をしました
******************
ともあれ幼少期から暴れ者で

その乱暴狼藉に手を焼いた父の源為義に
そして13歳の時に勘当され

豊後国に追放された

九州の暴れん坊のちびキャラを

トイレロールの芯をで作りました

大津絵キャラクター

それでは作品の作り方を紹介します
為朝ちびキャラの作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン



顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を
次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ 内側に折る
次に中央は3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 両端を1cm測る

⑦ 内側に折る

⑧ 中央は3.5cmにする


縦にして、次に目と口を描く

顔はコピック(E00)で塗る
次に目と口は黒マジックで描く

髪の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から4cm測る

③ ハサミで切る

④ 4cmトイレロールの芯を使う
次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪切る

髪を、次に黒マジックで塗る

耳の作り方
① 髪を作った残りを使う
次に横1.5cm×縦1cm測る
最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円に切る

耳を、次にコピック(E00)で塗る

鼻の作り方
① 耳を作った残りを使う
次に1.6cm正方形にする

② ハサミで、次に正方形に切る

鼻を、次にコピック(E00)で塗る

着物の作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から7.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 7.5cmトイレロールの芯を使う
次に着物を描く

⑤ 半円に描いた所を、次にハサミで切る


袖の作り方
① 4cmトイレロールの芯は髪を作り
次に右側トイレロールの芯を使う

② 端から3,5cm・3.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 中央に向けて内側に折る

⑤ 7。5cmは着物を作り
次に右側トイレロールの芯を使う

⑥ 1か所ハサミで切り
次に1枚に広げる
最後に横5cm×縦4cm測る

⑦ ハサミで、次に四角に切る

⑧ 少し輪を広げて、次にボンドで貼る

袖を色鉛筆緑で塗る
次にコピック(R59)で描く


袖をコピック(YR31)で塗る
次にオレンジペンで塗る

帯の作り方
① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り
次に1枚に広げる

③ 横12cm×縦1cm測る
次に横6cm×縦1cm測る

③ ハサミで、次に長い長方形に切る

④ ボンドで貼る

帯をコピック(YR31)で塗る
次に黒マジックで描く

帯をボンドで、次に着物に貼る

ハチマキの作り方
① 帯を作った残りを使う
次に横12cm×縦0.8cm測測る

② 横6cm×縦0.8cm測る

③ ハサミで、次に細長く切る

④ ボンドで貼る

ハチマキを 次にオレンジペンで塗る

甲冑の作り方
① 余ったトイレロールの芯で作る
次に4cm正方形にする

② ジグザグに折る

甲冑を、次にコピック(R59)で塗る

甲冑をボンドで、次に体に貼る

両手の作り方
① ハチマキを作った残りを使う
次に横5cm×縦1.8cm測る
最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る

両手をコピック(N3)で塗る
次にオレンジペンで描く
その次にコピック(E00)で塗る
最後に黒マジックで描く

両手をボンドで、次に袖に貼る

両足の作り方
① 両手を作った残りを使う
次に横5cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ ハサミで、次に両足を切る

コピック(N3)で丸を書く
次にオレンジペンで描く
最後に黒マジックで塗る

髪の毛の作り方
① 全てを作った残りを使う

黒マジックで塗る

ハサミで細く切る

作らなくても良い作品
矢



弓と刀


髪をボンドで、次に頭に貼る

鼻と耳をボンドで、次に顔に貼る

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

両腕をボンドで、次に袖に貼る

着物を下から入れる

ハチマキをボンドで、次におでこに貼る

両足をボンドで、次に着物に貼る

前向き

後向き

横向き

大津絵キャラクター




