愛煙家の女性
こんにちは!
煙管をふかす美人です
前に煙草盆を置き
座って煙管を使いタバコを吸っている
気質・態度・身なりなどが
さっぱりとあかぬけしていて、
しかも色気がある女性です
目次
煙草盆(タバコぼん)
タバコに必要な火入れ、灰落し、
タバコ入れ、煙管等を
ひとつにまとめたタバコ盆は、
ともあれ刻みタバコの葉が
使いやすいようになってます
しかし盆形以外に箱形もあります
そして装飾的な調度品として
漆工芸の美しい物もあります
煙管(きせる)歴史
では16世紀日本に
ポルトガルからタバコ葉が伝来し、
1612年にから阿波の国
(現在の徳島県)近辺で
タバコ葉が栽培されました
そして煙管(きせる)が登場しました
でも商品として流通し始めたのは
江戸時代に入ってからである。
煙管(きせる)
さてパイプを模した日本のタバコの道具で、
南蛮貿易の時代に作られる
ともあれ刻んだタバコの
葉を詰める火皿(ひざら)
次に中間の管部分の羅宇(らう)
その次に火皿と羅宇を渡す
曲線部分である雁首(がんくび)
最後に煙を吸うための
吸い口(すいくち)がある
そして羅宇は高級木材を使うこともあるが、
でもほとんど竹で拵えられる。
それ以外の部分は金・銀・銅・鉄・亜鉛です
以上簡単に説明をしました
******************
でもタバコを吸っている人のなかには
タバコが好きなわけではなくて、
やめたくてもやめられずに
しかたなく吸っている人もいると思います
多分タバコの好きな女性を
白トイレロールの芯で作りました
大津絵キャラクター
それでは作品の作り方を紹介します
煙草を飲む女の作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン
顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から1cm・3cm測る
③ 1cm・3cm測った所を
次に両端を1.3cm測る
④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる
⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
最後に中央を3.5cmにする
横から見た所
右側から見た所
⑥ 両端を1cm測る
⑦ 1cm測った所を
次に内側に折る
⑧ 中央を全て3.5cmにする
縦にして、次に目と口を描く
顔はコピック(E00)で塗る
次に目は黒マジックで描く
最後に口は赤マジックで描く
髪の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から4cm測る
③ ハサミで切る
④ 4cmトイレロールの芯を使う
次に髪を描く
⑤ ハサミで、次にハサミで切る
髪は、次に黒マジックで塗る
耳の作り方
① 髪を作った残りを使う
次に横1.5cm×縦1cm測る
最後に半円を描く
② ハサミで、次に半円に切る
耳は、次にコピック(E00)で塗る
鼻の作り方
① 耳を作った残りを使う
次に正方形にする
② ハサミで、次に正方形に切る
鼻は、次にコピック(E00)で塗る
着物の作り(1))
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から8cm測る
③ ハサミで、切る
④ 8cmトイレロールの芯を使う
次に襟を描く
⑤ 下から1cm・1.5cm・1.5cm測る
⑥ ジグザグに折る
⑦ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横12cm×縦3cm測る
⑧ 2つ折りにして、
次にボンドで着物裾に貼る
⑨ 首の所を、次にハサミで三角に切る
着物は、コピック(YR31)で塗る
次に黒マジックで塗る
着物の作り方(2)
① 4つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り
次に1枚に広げる
① 横2cm×縦3,5cm測る
② 両端から2cm測った所を
次にハサミで切れ込みを入れる
③ 内側に折る
④ 端から3cm測る
⑤ ハサミで切る
⑥ 半円を描く
⑦ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横5cm×縦2cm測る
最後に半円を描く
⑧ ハサミで半円に切る
⑨ 半円をボンドで、次に着物に貼る
着物を、次にコピック(R59)で塗る
袖の作り方
① 5つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り
次に1枚に広げる
③ 横4cm×縦12cm測る
④ 半分に折る
袖をコピック(R59)で塗る
次にコピック(YR31)で塗る
帯の作り方
① 帯を作った残りを使う
次に横12cm×縦1.5cm測り
最後に横6cm×縦15cm測る
② ハサミで、長い長方形に切る
③ ボンドで貼る
帯を、次に黒マジックで塗る
帯をボンドで、次に着着物に貼る
両手の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横1.8cm×縦3cm測る
最後に両手を描く
② ハサミで、次に両手を切る
両手を、次にコピック(E00)で塗る
両手をボンドで、次に袖に貼る
髪飾りの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
横9cm×縦1cm測る
② ハサミで、次に細長く切る
髪の毛の作り方
① 全てを作った残りを使う
黒マジックで塗る
ハサミで、次に細く切る
煙管(きせる)の作り方
(難しかったら作らなくても良い作品)
① 茶色トイレロールの芯を使う
次に12cm測る
最後に幅を0.5cm測る
② 余ったトイレロールの芯を使う
次に9cm・6cm・4cm測る
③ 半分に折る
④ ボンドで貼る
ユニポスカシルバーで塗る
作らなくても良い作品
タバコ盆
耳と鼻をボンドで顔に貼る
次に髪の毛をボンドで髪に貼る
最後にポニーテールを作る
髪飾りをボンドで、次にポニーテールに貼る
後の髪を三角に貼る
着物(1)を上から入れる
ポニーテールをボンドで、次に髪に貼る
両袖をボンドで、次に着物(2)貼る
着物(2)をボンドで、
次に着物(1)に貼る