キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 切り絵作品 / 大津絵 / 大津絵キャラクター作品

顔を見せない女

こんにちは!

顔を見せない一風変わった女性

そして虚無僧姿で街を渡り歩いてます

ともあれ当時の遊女の風俗を表しています

その姿かたちが細く

それはそうと上品に感じられる

指先で尺八を吹き

そして少しだけ覗かせている足先は綺麗です

美人の女虚無僧です

目次

虚無僧

修行の僧侶が尺八を吹きながら家々を回り、

米や金銭の布施を受けとる

薦(こも)僧、菰(こも)僧というのが

本来の呼び名です

僧侶が修行または布教のために

いろいろな地方を歴訪して生活を送り

雨や風しのぐために

マコモを粗く編んだむしろ持ち歩いてました

尺八

さて真竹〔まだけ〕で作られてる縦笛です

ともあれ天然の素材を使われているため、

一本一本全て微妙な音の違いがあります。

それはそうと一番多く使われる尺八の寸法が

1尺8寸(大体54.5cm)です

以上簡単に説明をしました

以前作った作品紹介

切り絵

******************

顔は見えないが指が長くて

色白の肌をしているので

容姿端麗だと思ってます

尺八から流れる曲

優雅で魅力があると思います

尺八を吹く姿から芸事上達

お守りとして飾られる方もいます

白トイレロールの芯で作ったのも飾れます

大津絵キャラクター

それでは作り方を紹介します

女虚無僧の作り方

用意するもの

白トイレロールの芯・ハサミ

ボンド・カラーペン

茶色トイレロールの芯・ハサミ

ボンド・カラーペン

顔と体の作り方

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を

次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を

次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所

次に内側に折る

最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 両端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

縦にして、次に目と口を描く

顔はコピック(E00)で塗る

次に目は黒マジックで描く

最後に口は赤マジックで描く

髪の作り方

① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から4cm測る

③ ハサミで切る

④ 4cmトイレロールの芯を使う

  次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪を切る

髪は黒マジックで塗る

耳の作り方

① 髪を作った残りを使う

次に横1.5cm×縦1cm測る

最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円を切る

耳はコピック(E00)で塗る

鼻の作り方

① 耳を作った残りを使う

  次に1.5cm正方形にする

② ハサミで、次に正方形に切る

鼻はコピック(E00)で塗る

着物の作り方(1)

① 4cmトイレロールの芯は髪を作り

次に左側のトイレロールの芯を使う

② 縦にして、次に着物を描く

③ ハサミで、次に三角の所を切る

襟はコピック(YR31)とオレンジペンで塗る

次に裾はコピック(YR31)とオレンジペンで塗る

最後にコピック(Y000)で塗る

着物の作り方(2)

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

 次に1枚に広げる

③ 横12cm×縦9cm測る

④ ハサミで、次に四角に切る

⑤ 両端から中央に向けて内側に折る

次にハサミで両端と前側を三角に切る

⑥ 余ったトイレロールの芯を使う

次に横5cm×縦1.5cm測る

最後に半円を描く

⑦ ハサミで、次に半円に切る

ボンドで貼る

下から見た所

上から見た所

模様を描く(自分が好きな模様)

袖の作り方

① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から3.5cm・3.5cm測る

③ ハサミで切る

模様を描く(自分が好きな模様)

帯の作り方

① 袖を作った残りを使う

次に横12cm×縦1.5cm測る

最後に横6cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

ボンドで貼る

帯は黒マジックで塗り

次にユニポスカ白で線を描く

③ 余ったトイレロールの芯を使う

次に横9cm×縦1.5cm

④ 横9cmを使う

 次に両端から中央に向けて内側に折る

⑤ 横4cmを使う

帯は黒マジックで塗り

次にユニポスカ白で線を描く

両手の作り方

① 帯を作った残りを使う

次に横1.5cm×縦3cm測る

最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る

両手をコピック(E00)で塗る

両手をボンドで、次に袖に貼る

両足の作り方

① 端から5cm測る

② 5cmトイレロールの芯を使う

③ 1か所ハサミで切り

次に1枚に広げる

その次に横1cm×縦2cm測る

最後に両足を描く

④ ハサミで、次に両足を切る

髪の毛の作り方

① 全てを作った残りを使う

黒マジックで塗る

ハサミで、次に細く切る

深編み笠の作り方

① 1つ目の茶色トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

 次に1枚に広げる

③ ハサイで、次に半分に切る

④ ボンドで貼る

⑤ 0.5cm内側に折る

⑥ 上の所をハサミで切り込む

次にボンドで貼り円にする

最後に内側に折る

⑦ 2つ目の茶色トイレロールの芯を使う

⑧ 1か所ハサミで切り

次に1枚に広げる

最後に直径5cm円に描く

⑨ ハサミで、次に円に切る

⓾ ボンドで貼る

下から見た所

深編み笠飾りの作り方

① 余ったトイレロールの芯を使う

次に横6cm×縦1cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ Mの形に折る

ユニポスカ赤で塗る

飾りをボンドで、次に笠に貼る

尺八の作り方

① 笠を作った残りを使う

次に横9cm×縦4cm測る

② 端から丸めて、次にボンドで貼る

穴を黒マジックで描く

深編み笠の模様の作り方

① 3つ目の茶色トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

次に1枚に広げる

③ ハサミで、次に細く切る

④ 2本で編む

ボンドで貼る

髪をボンドで、次に頭に貼る

耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る

着物(1)を下から入れる

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

ほっかむりを作りました

(作らなくても良い)

着物(2)を付けました

帯をボンドで、次に着物(2)貼る

両足をボンドで、次に着物(1)に貼る

ほっかむりをしています

前向き

後向き

横向き

大津絵キャラクター(女性)

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

力強い五人男

2023年6月3日

元気にするドリンク

2023年6月7日

Translate »