黄道十二宮(宝瓶宮)
こんにちは!
前回は獅子座を作り
さて今回は11番目の水瓶座を作りました
飛び越えてごめんなさい
イラストが描きやすかったので決めました
作品を紹介する前に
水瓶座(Aquarius)について
それでは簡単に説明します
目次
ギリシャ神話
さて若くして命を失ったヘラクレスは
神の住むオリュンポス山へと登り
そして神の元で暮らすことを許されました。
ゼウスと正妻のヘラの間に生まれた
女神ヘーベーは異母弟である
ヘラクレスをたいそう気に入り、
二人は結婚し、ゼウスは人間界の
トロイアのある農村へと向かいました。
そこの村で暮らしていたガニュメデスは
美少年でゼウスは大鷲になり
オリュンポス山に連れて行きました
そして家族には哀しみがまぎれるようにと
ガニュメデスを模した星座を作って掲げ、
彼の家族には駿馬と黄金のブドウの樹を
プレゼントしました
美少年はトロイアの王子と呼んでました
水瓶座のモデルは?
古代バビロニアでは水瓶座は
水と医療の神グラです
水瓶座イメージ
さて、ひっくり返った水を流し続ける水瓶か
水瓶持つ男性の姿として描かれるが、
ところが水瓶座のイメージは
水瓶を持った女神が多いです
性格
さて普段は単独行動を好み、
群れることを良しとしませんが、
いざトラブルが持ち上がったときは
協力します。
しかし冷静な対処は実に当を得ています。
とおあれ議論好きですが、自分は自分、
人は人というとらえ方で、
それはそうと人の意見に
流されたりするのはない
占いでみる時は?
******************
豊かな愛にあふれた人を
白トイレロールの芯で作ります
美少年ではなく可愛い女の子です
それでは作り方を紹介します
Aquariusの作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ボンド
ハサミ・カラーペン
顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から1cm・3cm測る
③ 1cm・3cm測った所を
次に両端から1.3cm測る
④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる
⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
最後に中央を3.5cmにする
横から見た所
右側から見た所
⑥ 両端から1cm測る
⑦ 1cm測った所を、次に内側に折る
⑧ 中央を3.5cmにする
足の作り方
① 端から3cm測る
次に両端から1cm測る
最後に中央を1cm測る
② ハサミで1cm・中央を
次に切り込みを入れる
③ 切り込みを入れた所を
次に内側に折る
縦にして、次に目と口を描く
髪の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う
② 髪を描く
③ ハサミで、次に髪を切る
耳の作り方
① 髪を作った残りを使う
次に横1.5cm×縦1cm測る
最後に半円を描く
② ハサミで、次に半円を切る
鼻の作り方
① 耳を作った残りを使う
次に1.5cm正方形にする
② ハサミで、次に正方形に切る
服の作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から2.5cm・4cm測る
③ ハサミで切る
④ 2.5cmと4cmを使う
次に襟と1.5cm測る
最後に半円を描く
⑤ ハサミで、次に襟と半円を切る
⑥ 右側のトイレロールの芯を使う
⑦ 3cm・3cm測り、次に三角を描く
⑧ ハサミで、三角を切る
⑨ 両端にボンドで貼る
スカーフの作り方
① 4つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り
次に1枚に広げる
③ 端から0.5cm位をジグザグに折る
スカートヒダの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に三角に切る(少なくても良い)
② 内側に折る
三角をボンドで、次にスカートに貼る
飾りとペンダントの作り方
余ったトイレロールの芯を使う
ボンドでリボンを貼る
シールをボンドで、貼る
両手の作り方
① 5つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り
次に1枚に広げる
③ 横6cm×縦1,5cm測る
次に両手を描く
③ ハサミで、次に両手を切る
靴の作り方
① 両手を作った残りを使う
次に4cm正方形にする
② ハサミで正方形に切る
次に両端から1.5c測る
③ 1.5cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる
最後に内側に折る
ボンドで貼る
星ステッキの作り方
① 靴を作った残りを使う
次に3.5cm正方形にする
② 半分に折り、次に星を描く
③ ハサミで、次に星を切る
水瓶の作り方
(作らなくてお良い)
① 全てを作った残りを使う
ボンドで貼る
髪の毛の作り方
① 6つ目の白トイレロールの芯を使う
ハサミで、次に細く切る
髪をボンドで、次に頭に貼る
耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る
ひもをボンドで、次に足に貼る
両腕をボンドで、次に体に貼る
服を下から入れて、次にボンドで貼る
ペンダントをつける
スカーフをボンドで、次に服に貼る
髪の毛をボンドで、次に髪に貼る
靴をボンドで、次に足に貼る