
メタボなスワロー(燕)
こんにちは!
前回はアメリカについて調べていました

そしてトイレロールの芯で

大統領と副大統領まで作ってしまいました。

さて今回は友達からの依頼で
既存のキャラクターを作ります
それは日本の球団で燕尾服がとても似合う

燕のキャラクターのつば九郎です
ともあれ球団名は東京ヤクルトスワローズです

それでは作品を紹介する前につば九郎について

簡単に説明します
つば九郎
目次
デビューは?
平成6年(戌年)1994年です

酉年ではなかったです

名前の由来は?
燕(つばめ)のつばです

9人で9回を戦う野球にまつわる9を漢字の九です

英語で燕は、スワローのローを漢字で郎です

「つば」+「九」+「郎」=つば九郎です
そしてユニフォームを着る場合には

語呂合わせで「2896(つばくろう)」です
10のプロフィール
それでは10を紹介します
① 趣味は? カメラと食べ歩きです




② プチ自慢は? キャベツのせん切りです

③ マスコットを始めたきっかけは?
渡り鳥だけど渡らないから定職についた


④ スワローズ・神宮球場の良いのは?都心の一等地

⑤ 入団してよかったことは?
ヤクルトが飲み放題です

⑥ 試合中に心がけていることは?
休息と水分補給とブログのネタ探しです



⑦ ファンへのメッセージは?
さいふのヒモは常にゆるめようして下さい

⑧ 好きな言葉は? よしっ飲みに行こう!!

⑨ 好きな食べ物・飲み物は? ビールと焼き鳥です

⓾ 好きなタイプは?
石本沙織(フジテレビアナウンサー)が好きでしたが

結婚されてしまった…でも好きです

運動神経
さてメタボな体形のため、


バク宙などの激しいアクションは出来ません

でもヤクルトのマスコットの

燕太郎(トルクーヤ)がしてます

空中くるりんぱ(特技)
そして成功していない特技です
それはヘルメットをくるくる回転させて

空に投げつけて自分の頭に被せるものです

頑張って成功した姿見てみたいです
ドアラとの関係は?
さて1994年生まれの同期である中日ドラゴンズの


マスコットのドアラとはライバル関係です
FA宣言?
では2012年オフにつば九郎はフリーエージェント
(FA)権を行使することを表明した。

ともあれ勤続20年目の来季を前に
「国民的つば九朗になるため」と

FA権を主張し、東京・北青山の球団事務所に

決別のファクスを送ったようです

********************
つば九郎の意味は?
鍔迫り合いに強く、

苦労(九郎)しながら接戦をものにするです

つば九郎には妹のつぼみちゃんがいます

とても仲の良い兄と妹です

それでは東京ヤクルトスワローズの人気の


マスコットキャラクターを紹介します
つば九郎の作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ボンド
ハサミ・カラーペン


顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を
次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
最後に中心を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に両端を内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

足の作り方
① 端から3cm測る

② 両端から3cm測り、中心を決める

③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る

④ 1cm測った所と中心を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る

横から見た所

縦にして、次に目と体を描く


くちばしの作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り
次に1枚に広げる

③ 横2.5cm×縦5cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

⑤ ジグザグに折る

⑥ 山形を描く

⑦ ハサミで切る


両手(羽)の作り方
① くちばしを作った残りを使う
次に横6cm×縦5cm測る

② ハサミで、次に四角にか切る

③ 両手と羽を描く

④ ハサミで両手と羽を切る


シッポの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横2.5cm×縦5cm測る
最後に三角を描く

② ハサミで、次に三角に切る


ヘルメットの作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から3cm測る

③ ハサミで切る

④ 4cmトイレロールの芯を使う
次に中央を1cm測り、最後に半円を描く

⑤ ハサミで、次に半円に切る

⑥ 余ったトイレロールの芯を使う
次に2cm正方形に測る

⑦ ハサミで、次に正方形に切る

⑧ 半円を描く

⑨ ハサミで、次に半円を切る

⓾ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横6cm×縦2cm測る
最後に葉っぱを描く

⑪ ハサミで、次に葉っぱを切る

⑫ ヘルメットパーツ

⑬ ボンドで貼る


足の作り方
① ヘルメットを作った残りを使う
次に3cm正方形に測る
最後に足を描く

② ハサミで、次に足を切る


③ 余ったトイレロールの芯を使
次に横9cm×縦1cm測る

④ ハサミで、次に細長く切る


作らなくてもよい作品
バットとボール


頭をボンドで貼る

くちばしをボンドで、次に顔に貼る

両手をボンドで、次に体に貼る

足をボンドで貼る


シッポをボンドで、次に体に貼る

前向き

後向き

横向き

ヘルメットをかぶって

バットとボールを持って

ホームベースの前で


コメント
Its like you read my mind You appear to know a lot about this like you wrote the book in it or something I think that you could do with some pics to drive the message home a little bit but instead of that this is fantastic blog An excellent read I will certainly be back
Thank you for your comment