
キュートなスカート燕
こんにちは!
さて以前に作った東京ヤクルトスワローズ
マスコットキャラクターをプレゼントすると

妹もいるので作って欲しいと言われ

作ることにしました
そして兄妹で飾りたいと思います

妹の名前は「つばみ」です
それでは簡単に説明します
つばみ(妹)
目次
初めて出場は?
1999年4月7日 対巨人1回戦(神宮球場)です


コスチューム
つば九郎(兄)と一緒でユニフォームを着てないです

そして頭にはサンバイザーをかぶり、

ともあれ女の子なので白地に赤ストライプスカートです

胸に「Swallows」のロゴマークがあります

背番号は名前から283(つばみ)です

体
体型は兄に似ているが比較的スリムでおなかも出ていない

リンゴ283個分です

目
つば九郎の眉毛をとったような外観で、

小さなまつ毛があります
脚
人間に近い形状の細く長い脚です

色は黄色一色でつば九郎と同じです
主な3つの趣味
それでは趣味を紹介します
① 腹筋

② サスペンスを見る事

③ おかし食べる事

特技・自慢
そして、どんなジャンルのダンスでもおどれます


天才ダンサー?
好きな言葉
つばみちゃんカワイイよ!

マスコットになったのは?
つば九郎(兄)と球場に来てからです

スワローズ入団して良かったのは?
ともあれイケメンがたくさんいてモテる


試合中に心がけているのは?
球場の中で一番セクシーで可愛くしています

ファンへのメッセージ
いつでもどんな時でも全力でがんばります!!

そんなつばみをこれからもたくさん応援して下さい

そして神宮球場で待っています

好きなタイプ
ぐっちさん!マーくん!あらきくん!です


*********************
さて千葉ロッテマリーンズの

マスコットキャラクターマーくんに想いを寄せてます

そして恋愛願望が暴走したのか、

お手製の「こんいん届」でマーくんに

アピールを繰り返しているが
ところが肝心のマーくんは距離を縮めるどころか

恐ろしいという気持ちになっています

一途に恋人を思い続けるつばみちゃんを
トイレロールの芯で作りました


それでは作品を紹介します
283(妹)の作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン


顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を
次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
最後に3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に両端を内側に折る

⑧中央を3.5cmにする

脚の作り方(1)
① 端から3cm測る

② 両端から3cm測る

③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る

④ 1cm測った所を、
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る

横から見た所



くちばしの作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横2.5cm×縦5cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

⑤ ジグザグに折る

⑥ 山を描く

⑦ ハサミで、次に山を切る


羽(手)の作り方
① くちばしを作った残りを使う
次に横6cm×縦5cm測る

② ハサミで、次に四角に切る

③ 羽(手)を描く

④ ハサミで、次に羽(手)を切る


シッポの作り方
① 羽(手)を作った残りを使う
次に横5cm×縦4cm測る
最後に2つ三角を描く

② ハサミで、次に2つの三角を切る


リボンの作り方(1)




ボンドで貼る

リボン(1)をボンドで、次にシッポに貼る

リボンの作り方(2)



ボンドで貼る

スカートの作り方(1)
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から2cm測る

③ ハサミで切る

サンバイザーの作り方
① スカート(1)を作った残りを使う
次に端から2.5cm測る

② ハサミで切る

③ 中心を1.3cm測り、次に半円を描く

④ ハサミで、次に半円を切る

⑤ ボンドで貼る


サンバイザーにボンドで、次にリボンを貼る

脚の作り方
① サンバイザーを作った残りを使う
次に3cm正方形に測る
最後に脚を描く

② ハサミで、次に脚を切る


③ 横6cm×縦1cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る


スカートの作り方(2)
① 脚を作った残りを使う
次に横4cm×縦2cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ 半分に折り、次にスカート(1)に貼る

④ 余分な所をハサミで切る


⑤ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横6cm×縦0.5cm測る

⑥ ハサミで、次に長方形に切る

⑦ ボンドで貼る

シッポをボンドで、次にスカートに貼る

作らなくても良い作品
ポンポン


頭をボンドで貼る

くちばしをボンドで、次に顔に貼る

羽(手)をボンドで、次に体に貼る

脚をボンドで貼る


前向き

後向き

横向き

サンバイザーをかぶって

ポンポンを持って


