
デンマーククラウン
こんにちは!
では前回は世界三大料理に入る

トルコ共和国です

ともあれトルコとトルコリラを
イメージして作りました

そして少し小さいですが、人気のある気球も作りました

さて今回はユーロ通貨が使われない国を紹介します

通貨はデンマーク・クローネです

そしてデンマークとクローネを
イメージしたイラストを描き

トイレロールの芯で作ります

その前にデンマークと
通貨(クローネ)について簡単に説明します

デンマーク
さて世界でも早い時期から電子決済が定着しており

政府がキャッシュレス社会に向けて

動いていることもあって、
そして電子決済による取引が著しく普及し、

現金による取引の方が少ないです

しかし電子決済が現金を追い払うには
気候的に冬季の現金輸送が困難である原因です

ところで現在のところ現金の完全廃止の予定はなく、

年配の世代や観光客、さらには視覚障害者などの



社会的弱者などには一定の現金の需要があります

ともあれデンマーク政府の方針としては

それに対しては慎重です
デンマーク・クローネ
目次
古い硬貨
西暦 825 年から 840 年の間に鋳造されたペニー です

最も初期の体系的な鋳造は、
ハラルド ブルートゥースによって鋳造された、

ムンター(十字架コイン)です

ルンド鋳造場所(現在スウェーデン)


それはそうと体系的な鋳造は、1020 年代にクヌート大王によって

大規模に導入されました。
中世デンマークの最も重要な都市の 1 つでした


デンマークの硬貨
一般にカロリング銀本位制に基づいており


自分たちの名前、モノグラム、
肖像画をあしらったコインを発行してます

劣化する硬貨
ところで鋳造された硬貨の金属含有量は

何世紀にもわたって劣化しやすいです

そして君主や国家が収入を得る簡単な方法でした

ともあれ通過した硬貨を銀の含有量の少ない
新しい硬貨と強制的に交換するなど、

税金は硬貨を通じて課されました

劣化の結果
国民はそれぞれの硬貨に対する信頼を失い始めました。

デンマークの通貨は、貨幣に対する国民の信頼を

回復するために何度か改訂され、紙幣として発行されました。

現代のクローネは 1875 年 1 月に
デンマークの通貨として導入されました。

金本位制

各国の中央銀行が発行した紙幣と
同額の金を保有し、

いつでも相互に交換することを保証する

デンマークは1924 年に金本位制に復帰しましたが、


1931 年に金本位制から永久に離脱しました。

現在は自国の経済に見合った貨幣を

発行する管理通貨制度です

紙幣の印刷
さて2014年にデンマークでクローネの印刷を
中止することが決定されました

しかし作業は外部委託され、最後の紙幣は

2016年12月20日にデンマーク国立銀行で印刷してます


硬貨
初期の硬貨
コインの価値はそれが鋳造された金属の価値と同じです
最高額面の硬貨には金

次に高い額面には銀

最低額面には銅です

オリンピックのメダルと一緒です

3つの現在の硬貨
ともあれ3つ紹介します
① 50 オール硬貨は銅色の青銅

② 1、2、5 クローネ硬貨は銀色の白銅合金




③ 10 クローネ硬貨と 20 クローネ硬貨は
金色のアルミニウム青銅

4つの現在硬貨の形
それでは4つ紹介します
① エッジは滑らかな硬貨
50 オール硬貨と10 クローネ硬貨


② エッジはフライス加工の硬貨
1 クローネ 硬貨と 5 クローネ 硬貨


③ 端が粉砕を中断
2 クローネ硬貨と 20 クローネ硬貨


④ 中央に穴が開いてます
1、2、5 クローネ硬貨

2つの紙幣
97紙幣
では表が近代文化人の肖像、
裏はデンマーク国内の教会にある石像のレリーフです

ところで額面が上がるにつれて

10mmずつ長さが長くなっている。

50、100、200、500、1000 クローネです
2009紙幣
そして偽造対策としては、ユーリオン模様、マイクロ文字、

紫外線反応インク、インタリオ印刷、
安全線、黒透かしなど従来の対策に加え、
また新たにスレッドウィンドウというものがある

それはそうとデンマーク国立銀行で印刷されている

50、100、200、500、1000 クローネです
通貨表記記号
デンマーククローネ
(複数形: Kroner)はデンマークです

グリーンランドとフェロー諸島の法定通貨です。

通貨コードはDKKです。

通貨シンボルは数値の後につく値はKrです。
**********************
背景、状況、場面、文脈に応じて
デンマーク・クローネは文字通り
王冠を意味します

この通貨は英語でデンマーククラウンと呼ばれます
しかし、2000年のユーロ圏加盟を問う国民投票では、

53.2%がクローネ維持に賛成票がありました


クローネ支持多かったのでキャラクターを作りました


通貨キャラクター

イラストと一緒

それでは作品を紹介します
クローネの作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン


顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を
次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に両端を内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

足の作り方
① 端から3cm測る

② 両端から3cm測り、次に中心を図る

③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る

④ 1cm測った所と中心を、
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る

横から見た所

縦にして、次に目と口を描く


髪の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から6cm測る

③ ハサミで切る

④ 6cmトイレロールの芯を使う
次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪を切る


耳の作り方
① 髪を作った残りを使う
次に横1.5cm×縦1cm測る
最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円に切る


鼻の作り方
① 耳を作った残りを使う
次に1.5cm正方形に測る

② ハサミで、次に正方形に切る


服の作り方
① 6cmトイレロールの芯は髪を作り
次に右側のトイレロールの芯を使う

② 端から2.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 2.5cmトイレロールの芯を使う
次に服を描く

⑤ ハサミで、次に服を切る


スカートの作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から5.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 右側のトイレロールの芯を使う
次に端から4.5cm測る

⑤ ハサミで切る

⑥ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横4.5cm×縦2.5cm測る

⑦ ハサミで、次に長方形に切る

⑧ 両端に、次にボンドで貼る



袖の作り方
① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横5cm×縦7cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

⑤ 端を1cm外側に折る

⑥ 両端から中心に向けて内側に折る


ベルトの作り方
① 袖を作った残りを使う
次に横12cm×縦0.5cm測る

② ハサミで、次に細長く切る


両手の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横1.8cm×縦3cm測る
最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る


両手をボンドで、次に袖に貼る

靴の作り方
① 袖を作った残りを使う
次に4cm正方形に測る

② ハサミで、次に正方形に切る

③ ハサミで、次に1cm切り込みを入れる

④ ハサミで切り込み切り込みを入れた所を
次に内側に折り、最後にボンドで貼る

⑤ 5つ目の白トイレロールの芯を使う

⑥ 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

⑦ 横4cm×縦3cm測る

⑧ ハサミで、次に長方形に切る

⑨ 靴の前側に、次にボンドで貼る


カチューシャの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横11cm×縦1.5cm測る

② ハサミで切り、次に両端を三角に切る

③ 余ったトイレロールの芯を使う
次に2cm正方形に測り
最後にハートを描く

④ ハサミで、次にハートを切る


ハートをボンドで貼る

ハートバッグの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に5cm正方形に測る
最後にハートを描く

② ハサミで、次にハートを切る

バックのパーツ

ボンドで貼り、次にデンマーク国旗を描く



髪の毛の作り方
① 6つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる


ハサミで、次に細く切る

作らなくても良い作品
スカーフ

スカーフパーツ



リボン

髪をボンドで、次に頭に貼る

鼻と耳をボンドで、次に顔に貼る

両手をボンドで、次に服に貼る

服を下から入れる

スカーフを下から入れる


髪の毛をボンドで、次に髪に貼る


スカートを下から入れる


リボンを貼る

靴をボンドで、次に足に貼る


カチューシャをボンドで、次に髪の毛に貼る

前向き

後向き

横向き

バッグを持って

通貨キャラクター




ユーロ通貨を使っていない

