
緑の栄養素とは?
こんにちは!
さて前回は4月4日幸せの日の

イメージ作品を作った四葉のクローバーです

目次
四葉のクローバー
ともあれシロツメクサの茎のうち、小葉を4枚あります


通常みられる3枚の小葉の変異体です

しかし四つ葉のクローバーは

幸運をもたらすと言われてます

四葉1枚1枚それぞれに、幸せな意味があります

さて日本では「希望、幸福、愛情、健康」




アメリカでは「愛、名声、健康、富」です




そして世界中で巡り巡って幸福を象徴する
シンボルになりました

**********************
さて今回は私が食事の後でいつも飲んでいる

緑の栄養素のサプリメントです

食事の後で15粒~18粒位水と一緒に飲んでいます

サプリメントの名前は?
クロレラ工業株式会社のヤクケンバイオリンクです

そしてバイオリンクには緑のキャラクターがいます

とても可愛いのでトイレロールの芯で作ります

その前にバイオリンクについて簡単に説明します

バイオリンク
成分は?

そして不足しがちな緑の栄養素をカバーします。
1日の食事の例




それはそうと緑の栄養素が足らないです
食べる(スタート)~
排泄(ゴール)まで
それでは6つの働きを紹介します







バイオリンク粒の効果(前半)
① 神経の使い過ぎ・肉の採り過ぎ・加齢・運動不足は





血液を濁らせ酸性になり病気に対する


そして抵抗力・免疫力の衰えが原因です

② 血液の中からコレステロール・中性脂肪


重金属などを排泄した時に

その葉緑体(クロロフィル)力は大きいです

③ ニキビ・アトピーを治した時は



野菜・海藻・キノコ類を食べ血液を綺麗にする


④ 肥満は糖と油で、制限のできない方は



それはそうと多くの野菜・海藻・キノコ類を

多く食べるようにする
⑤ リウマチ・痛風は血液の病気だそうです



しかし血液を抜きかえるのは出来ませんが

ともあれ血液を綺麗にすることが出来ます

バイオリンク粒の効果(後半)
① 貧血・骨粗しょう症は、鉄・カルシウムが必要です




それはそうと、なるべく天然100%を

食べるように心がけて欲しいと思います
② 病気の原因は約60%が腸です。


ともあれ腸内細菌を整え

そして腸を元気にするが大切だと思います

③ ウイルス・細菌・ガンを死滅することも大事です



ところで負けない体をつくり免疫力を上げるのが

大切だと思います
④ 病気になる原因は約50%が食事です



そして美味しいものと身体に良いものとは違うので

なるべくなら身体に良いもを食べるように

心がけて欲しいと思っています
まとめ
しかし毎日の仕事や家事に追われ


不規則な食生活をしてる方が多い世の中です

それはそうと現代人は野菜・海藻・キノコなどの



緑の栄養分成分が不足していると思います

そして私はヤクケンバイオリンクで

健康な身体つくりをしています

粒は小さくて飲みやすく全体が緑色なので可愛いです

そしてクロレラ粉末で作ったクッキーです
抹茶味で美味しかったです


ともあれ緑色で可愛いキャラクターを作りました

バイオリンク君の作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン


顔の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から6cm測る

③ ハサミで切る

④ 6cmトイレロールの芯を使う

⑤ 周りを内側に入れて円にする

目と口を描く


体の作り方
① 6cmトイレローの芯は顔を作り
次に右側のトイレロールの芯を使う

② 両端から1cm測る

③ 内側に折る

④ 両端から1cm測る
次に中央は4cmにする

⑤ 1cm測った所を、次に内側に折る

⑥ 端から3・5cm測る

⑦ ハサミで切る

⑧ 4箇所内側に折る

横から見た所

⑨ 上を2cm、次に下を2.5cmにする



⑩ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横10cm×縦0.2cm測り
最後にハサミで細く切る

両手の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横5cm×縦1.5cm測る
次に両手を描く

④ ハサミで、次に両手を切る


両手をボンドで、次に服に貼る

靴の作り方
① 両手を作った残りを使う
次に3.5cm正方形に測る

② ハサミで、次に正方形に切る

③ 両端から中心に向けて内側に折る

④ 両端から1cm測り、
次にハサミで切り込みを入れる
最後に中央を内側に折る

⑤ 後ろ側をボンドで貼る

⑥ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横3.5cm×縦3cm測る

⑦ ハサミで、次に長方形に切る(前側)

⑧ 前側を両端から1cm測る
次にハサミで切り込みを入れる
最後に内側に折る

⑨ 前側をボンドで貼る


足の作り方
① 靴を作った余りを使う
次に横6cm×縦5cm測り
最後にハサミで四角に切る

② 半分に折る

③ 端から巻く


橋からボンドを貼りながら、次に内側に巻く

足を靴に入れて、次にボンドで貼る

首の所にボンドで貼る

顔をボンドで、次に体に貼る

足をボンドで、次に体に貼る

前向き

後ろ向き

横向き

サプリメントと一緒


4つ葉のクローバーと一緒



天然100%!緑の粒
