その他のオリジナルキャラクター / キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方

コスプレ?仮装?

こんにちは!

さて前回は6月最初の作品でした

それは6月4日で語呂合わせ記念日が

いっぱいありその中で作品キャラクターに

なりそうなのが、武(6)士(4)武士の日です

ともあれ兜と甲冑をつけた女武士を

トイレロールの芯で作りました

しかし兜と甲冑は少し難しかったです

ところで今回も記念日キャラクターを

作ろうと思ってましたがなんと白トイレロールの芯が

1本しかなかったので急遽変更して

白トイレロールの芯(1本)と茶色トイレロールの芯で

トイプードルになりきる女性を作りたいと思ってます

そしていつものようにイラストを描き

白と茶色トイレロールの芯で作ります

ちなみにトイレロールの芯は販売していますが

買わないで自宅で使用済みや

友達から貰った芯で作品を作っています

トイプードルになりきるのはコスプレ?それとも仮装?

どちらでしょうか?

目次

さて明るく活発で、遊ぶことが大好きです

友好的な性格で飼い主以外の人や他のペットに対しても

ともあれ警戒心がなくすぐに触れ合いができます

そして知能が高く、家族に対して愛情深いため、

を飼うのがはじめての人でも飼いやすいです

それではコスプレと仮装について簡単に書きます

① 仮に他のものの姿をして、それらしく見せかける

② 特に、行事・宴会などで、

 面白さを行う演芸や催し物などで化粧し、

 そして衣装をつけて、ある人物の身なる

③ 仮に備品をとりつけて別のものにする

④ その出来事が事実あったかのように見せかける

多分あくまで外見だけだと思います

そしてハロウィン・民族衣装・十二単の歴史衣装 を

着ることが自体が目的です

ともあれ着て集まる催し物のことが多いです

元になる作品があってもキャラに近づくのではなく

全身仮装して真似をしたいという感じです

ではコスプレはアメリカからです

模倣,真似をするという行為のこと

コスチューム・プレイです

1978年、蒲田で行われた同人誌の即売会です

そしてコスプレのイベントは多く開かれ、

今でも蒲田のコスプレは人気があります

コスプレcosplayという言葉は

元々日本語で使われていた用語です

そして逆輸入の形で英語化したものです。

元々はアニメや映画のキャラクターの仮装をすることを

コスチュームプレイと言っていたのですが、

次第に短く略されてコスプレと言うことが使われている

さてアメリカの SF のイベントで

スタートレッ クのコスプレなどをしたのが最初です

その約 5 年から 10 年後の 1970 年 代後半に,

そして日本の雑誌などでもコスプレという言葉が

使われ、ともあれコスチュームプレーと言います

漫画・アニメ・コンピューターゲームなどの

登場人物の衣装・ヘアスタイルなどを

そっくりそのまま真似て、変装・変身する

フランス語で服装・髪形や服飾品などを含めたものです

では同人誌即売会等でもコスプレは行われており、

漫画やアニメの扮装をすることを

コスチュームプレイと呼ぶようになったのは、

コミックマーケットの代表者(米澤嘉博)を

中心したメンバーです

それはそうとアニメやマンガ、ゲームなどの

サブカルチャー周辺の登場人物やキャラクターの

衣装や身なり、髪型などを似せて扮する人です

コスプレとプレイヤーを組み合わせた和製英語です

英語圏でcosplayerと呼ばれている

ところでレイヤーは日本のみです

そして服を着るだけではなく、

キャラクターになりきろうとウィッグをつけたり、

メイクやポーズや表情を工夫しています

できるだけ再現して写真を撮るのが目的です

ナース・メイド・巫女さん・警察官・ゴスロリ等です

ともあれ元になる作品のないようなコスプレです

服を着ること自体が目的のことが多いです

それはそうと オタク的コスプレが好きな人は、

職業系コスプレと一緒にされるのを嫌がります

**********************

さて世間体に囚われることなく自分の好きなことを

自由に表現することができます

そして表現力を活性化させる効果があります

また、コスプレがきっかけで

新しい人間関係が作れることもあります。

ともあれストレスを溜め込んでいるという方は、

コスプレにチャレンジしてみては?

**********************

それではトイプードルコスプレを紹介します

エコクラフトランキング
エコクラフトランキング

白トイレロールの芯・ハサミ・ボンド

茶色トイレロールの芯・カラーペン

① 白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を

 次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を

 次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を

 次に内側に折る

 最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に内側に折る

① 端から3cm測る

② 両端から3cm測り、次に中心を測る

③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る

④ 1cm測った所と中心を

 次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を

 次に内側に折る

横から見た所

縦にして、次に目と口を描く

① 1つ目の茶色トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 両端から2cm内側に折る

④ 上から4cm内側に折る

⑤ 上から2cm内側に折る

⑥ もう一度内側に折る

⑦ 両端を内側に折る

⑧ 両端を1cm内側に折る

⑨ 下側だけ内側に折る

① 余ったトイレロールの芯を残りを使う

 次に1.5cm正方形に測る

② ハサミで、次に正方形に切る

① 2つ目の茶トイレロールの芯を使う

② 端から7cm測る

③ ハサミで切る

④ 右側のトイレロールの芯を使う

 次に1か所ハサミで切り1枚に広げる

 最後に4cm正方形に測る

⑤ ハサミで、次に正方形に切る

⑥ 半分に折る

⑦ 両端にボンドで貼る

① 3つ目の茶トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横6cm×縦5cm測る

④ ハサミで、次に四角に切る

⑤ 両端から中心に向けて内側に折る

⑥ 1か所を、次に両端から内側に折る

⑦ ボンドで貼る

① 袖を作った残りを使う

 次に横4cm×縦2cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ 半分に折る

④ ハサミで、次に3つの山を切る

⑤ ボンドで貼る

① 4つ目の茶トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横12cm×縦5cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

⑤ 半分に折り、次にエプロンを描く

⑥ ハサミで、エプロンを切る

⑦ 裏返す

⑧ 肉球を描く

① エプロンを作った残りを使う

 次に横1.5cm×縦1cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ 横1.5cm×縦1cm測る

 次に裏返し、最後に骨を描く

④ ハサミで、次に骨を切る

⑤ ボンドで貼る

① ポケットを作った残りを使う

 次に横12cm×0.8cm測り

 最後に横1.5cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に細長く切る

① 1.5cmを使う

 次に両端から中心に向けて内側に折る 

 最後に両端を三角に切る

② 余った茶トイレロールの芯を使う

 次に横4cm×縦1.5cm測る

③ ハサミで、次に長方形に切る

④ 1か所だけ、次にハサミで三角に切る

① 余った茶トイレロールの芯を使う

 次に横6cm×縦2.5cm測る

② ハサミで、次に重宝家に切る

③ 半分に折る

④ 両端から中心に向けて三角に折る

⑤ 半分に折る

⑥ ボンドで貼る

① 5つ目の茶トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横10.5cm×縦4cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

 最後に2つ作る

⑤ 両端を中心に向けて三角に折る(内側)

⑥ 半分に折り、次に両端を内側に折る

⑦ ボンドで貼る

① 余った茶トイレロールの芯を使う

 次に横6cm×縦2cm測る

 最後にモクモク鼻を描く

② ハサミで、次にモクモク鼻を切る

③ 鼻を描く

④ 黒マジックで描く

① 余った茶トイレロールの芯を使う

② ハサミで、次に細く切る

③ 渦巻きにする

ポシェット

耳をボンドで貼る

鼻をボンドで貼る

両手をボンドで、次に服に貼る

髪の毛はコピー用紙を使う

細く切りボンドで、次に頭に貼る

服を下から入れる

エプロンのヒモとリボンをボンドで、次に服に貼る

シッポをボンドで、次に服に貼る

渦巻きをボンドで貼る

プードルをかぶる

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

チャンバラ合戦

2024年6月4日

Translate »