その他のオリジナルキャラクター / キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方

霊をお送る精霊送り

こんにちは!

さて前回は数多くの湖、村、アルプスの高峰を擁する、

山岳地帯に覆われた

中央ヨーロッパの国のスイス連邦です

ともあれ経済の安定、安全性、不正の少ないです

ところでスイス連邦・グラウビュンデン州にある

マイエンフェルト地方を舞台に繰り広げられました

スイス人作家ヨハンナ・シュピリの物語『ハイジ』を

参考に日本がアニメにしました

そして天真爛漫で天使のような女の子が主人公です

名前はハイジと言い8月12日を

『ハ(8)イ(1)ジ(2)の日』にしました

それはそうと語呂合わせです

ともあれトイレロールの芯でハイジを作り

ダンボールで木とブランコをを作りました

では今回はお盆最終日の8月16日です

ところで8月15日が終戦記念日でした

そして月遅れ盆送り火で

お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事です

それでは7つの月遅れ盆送り火を紹介します

① 五山大文字送り(京都)

② 高円山大文字送り(奈良県)

③ 箱根大文字焼(神奈川県)

④ 精霊流し(長崎県)

⑤ 宮津燈籠流し花火大会(京都府)

⑥ 阿礼祭(奈良県)

⑦ 月遅れ盆送り火(鳥取県)

そして7つの中で私が実際に見た

五山大文字送りを簡単に説明します

目次

さて京都では8月に入ると個々の家で

精霊(先祖)迎えの行事が行われます。

ともあれ16日に行われる五山の送り火は,

そして精霊(しょうりょう)を再び冥土に送り帰えします

それではお盆の精霊を送る伝統行事で5つ紹介します

① 東山に大の字(午後8時点火浄土宗

② 松ケ崎に妙・法(午後8時5分点灯日蓮宗

③ 西賀茂に船形(午後8時10分点灯)浄土宗

④ 大北山に左大文字(午後8時15分点灯浄土宗

⑤ 嵯峨に鳥居形 (午後8時20分点火)浄土宗

そしてこれら5つの送り火は

すべて京都市登録無形民俗文化財です

それは東山の如意ヶ嶽(大文字山)です

では護摩木に自分の名前と病名を書いて

その病が癒るようです

ともあれ消炭を持ち帰って粉末にして服すると、

それはそうと持病が癒るともいわれています。

送り火点火前に先祖の霊や生存する人の

無事息災が護摩木に書きます

火床は75箇所、第一画の長さは80m、

第二画は160m、第三画は120mあります。

でも最近の火床は6か所です

さて「妙」は松ケ崎の西山(万灯籠山)

そして「法」は松ケ崎の東山(大黒天山)

日蓮宗の題目「南無妙法蓮華経」から取られた文字です

ともあれ2つの山に同時に点灯される「妙」と「法」で

ふもとにある松ヶ崎の地域の人々は、

送り火の点火によって先祖の精霊を送ります。

妙の火床は103箇所、縦横の最長が約100m、

法の火床は63箇所、縦績の最長は約70m。

そして最近の火床は少ないです

ところで西賀茂の船山です

年寄・中老・若中ら約50人が西方寺に集まり、

割木などが山上へ運ばれ点火準備が行われます。

火床79箇所、横約200m、

帆柱の高さ約90m

しかし最近の火床は少ないです

大北山の大文字山です

そして御所から見て向かって左だったために、

左大文字となったということです

しかし岩石が多くて火床が掘り難いところから、

以前は篝火を燃やしていましたが、

ともあれ現在はコンクリートの火床を使ってます

火床53箇所、第一画48m、

第二画68m、第三画59m

それはそうと火床は最近少ないです

さて嵯峨鳥居本の曼荼羅山です

そして点火方法は、以前は地面に打込んだ杭に

青竹を結びつけて立てておき時間がくると

太鼓を合図にあらかじめ燃やして

ともあれ親火に松明をつけて太鼓を合図に

松明を火床まで持って走り

各火床の青竹に突きさしていました

しかし現在では、鉄製受皿火床に松明をつきさして点火しています。

火床108箇所、鳥居の笠貫 

約70m、左右の脚 約80m

そして火床も少ないです

キップ パイロールの日【キップ パ(8)イ(1)ロ(6)ール】

それでは4つの記念日を紹介します

① 電子コミックの日

② 共和国再興記念日(ドミニカ共和国)

③ 「スポーツ・イラストレイテッド」が創刊

④ 経済団体連合会が発足

この日の昼食は、地元大原の農家で採れた

万願寺唐辛子、南瓜、茄子、オクラと旬の野菜を使い

天ぷら、南瓜の煮物、あらめ煮です

和菓子

*********************

お盆に帰ってきたご先祖様の精霊を

再びあの世に送り出す行事なので

お盆らしいイラストを描き

そしてトイレロールの芯で作品を作りました

エコクラフトランキング
エコクラフトランキング

白トイレロールの芯・ボンド

ハサミ・カラーペン

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を、次に1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を、

 次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を、

 次に内側に折る

 最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 両端を内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

① 端から3cm測る

② 両端から3cm測り、次に中心を測る

③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る

④ 1cm測った所と中心を測った所を

 次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を、

 次に内側に折る 

横から見た所

縦にして、次に目と鼻を描く

① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から4cm測る

③ ハサミで切る

④ 4cmトイレロールの芯を使う

 次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪を切る

① 髪を作った残りを使う

 次に横1.5cm×縦1cm測る

 最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円を描く 

① 耳を作った残りを使う

 次に1.5cm正方形に測る

② ハサミで、次に正方形に切る

① 4cmトイレロールの芯は髪を作り

 次に右側のトイレロールの芯を使う

② 縦にして、次に上から1cm・1.5cm・

 1.5cm・3cm測る

③ 1cm測った所を三角に描き

 次にハサミで三角に切る

④ ナスとキュウリのイラストを描く

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横12cm×縦1.5cm測る

③ ハサミで、次に長方形に切る

④ 帯パーツにする

⑤ リボンを作る

① 帯を作った残りを使う

 次に横9cm×縦3.3cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ 半分に折る

④ ナスとキュウリのイラストを描く

⑤ 着物と袖です

① 袖を作った残りを使う

 次に横3cm×縦1.8cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ 両手を描く

④ ハサミで、次に両手を切る

両手をボンドで、次に袖に貼る

① 両手を作った残りを使う

次に横6cm×縦0.5cm測る

② ハサミで、次に細長く切る

襟をボンドで、次に着物に貼る

① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横4cm×縦1.5cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

① つま先を作った残りを使う

 次に横3.5cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

足をボンドで、次に草履に貼る

① つま先を作った残りを使う

次に横3cm×縦5cm測る(ナス)

最後に横3cm×縦5・5cm測る(キュウリ)

② ハサミで、次にナスとキュウリを切る

① 余ったトイレロールの芯を使う

次に3cm正方形に測る

最後にナスとキュウリを描く

② ハサミで、ナスとキュウリを切る

① 余ったトイレロールの芯を使う

次に横1.5cm×縦2.5cm測る

最後にナスとキュウリを描く

② ハサミで、次にナスとキュウリを切る

① 余ったトイレロールの芯を使う

 次に1.5cm正方形に測る

 最後にナスとキュウリを描く

② ハサミで、次にナスとキュウリを切る

① 5つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

ハサミで、次に細く切る

一部三つ編みに使う

五山の送り火

黒の紙袋を使う

迎え馬

キュウリ(1本)を使う

送り牛

ナス(1本)を使う

髪をボンドで、次に頭頭に貼る

鼻と耳をボンドで、次に顔に貼る

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

両手をボンドで、次に着物に貼る

着物を下から入れる

帯どめをボンドで、次に帯に貼る

三つ編みをボンドで、次に髪の毛に貼る

髪飾りをボンドで、次に髪の毛に貼る

イヤリングをボンドで、次に耳に貼る

リボンをボンドで、次に帯に貼る

つま先をボンドで、次に足に貼る

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

親子が感動する名作

2024年8月12日

 Love Blood Day

2024年8月21日

Translate »