
誰もが天才である
こんにちは!
さて今日は10月の最終日でハロウインです

ところで皆様は仮装されるでしょうか?

私は今年はイベントに行かないので仮装しないです
でも作品キャラクターは仮装しています

前回のテディベアズ・デーの10月27日は

クマのぬいぐるみが魔女のコスプレをしました

ともあれ初めてのハロウィンなのでワクワクしています


そして可愛い女の子と一緒に楽しんでいます

ところでハロウィン以外に記念日はあります
以前ハロウィンについて書いていますので

今回は語呂合わせで10月31日は

「てん(10)さ(3)い(1)」天才の日です
天才の日
では天才工場の天才という名前には

誰もが天才であるとのメッセージが込められており
そして自分の才能に気づき

天才のひとりであることを再確認する日
東京都豊島区西池袋に本社を置くSOHO型の

編集プロダクションの株式会社天才工場が制定しました

目次
天才工場とは?

それはそうと「誰もが一冊の本を書くことができる」と

の思いからそして1999年(平成11年)に
吉田浩氏により設立され数多くのベストセラーや

作品を手掛けてきました

さて吉田氏は、自らも45万部のベストセラー作家であり

これまでに1800冊以上の本をプロデュースしてます


***********************
では作品を紹介する前に
天才について簡単に説明します
天才(てんさい)
ともあれ抜群に勉強ができる人、

信じられないほど記憶力がいい人、

優れた運動能力を備えている人など
そして普通とはちがうずば抜けた能力を持っている人

ともあれ100を平均値としておりIQが120を超える人

脳では?

ところで発想力や閃き力、創造力が段違いだったり、

一瞬で情報処理や計算できる脳です
8つの総合的特徴(天才)
それでは8つの特徴を紹介します
① 集中力がある

② 頭の回転の速さ

③ 協調性に欠ける

④ 独特の価値観を持っている

⑤ 探求心がある

⑥ 好奇心旺盛である

⑦ 感受性が豊かである

⑧ 決断力がある

6つの外見の特徴(天才)
ともあれ6つ紹介します
① 痩せ型が多い

② 左利きが多い

③ 面長の顔立ち

④ 切れ長の目

⑤ 顔つきに余裕がある

⑥ 見た目には無頓着

天才より上は?
ギフテッド(Gifted)です
それは生まれつきの才能を持つ人です

そして同世代の子どもよりも


先天的に高い能力を持っている人です
特定の学問や芸術性・創造性・言語能力など

それはそうと高い能力を持っています
7つの特徴(ギフテッド)
ところで7つの特徴を紹介します
① 言葉の習得が早い
(おしゃべり、早口で話すことが多い)

② 考えを素早くまとめることが得意

③ 年齢に相応しない語彙力の高さ

そして複雑な文章構造の理解

④ 自分の考えに没頭する

⑤ 練習することなく
ともあれ基本的なスキルを習得できる

⑥ 典型的なことに興味を示さず、

それはそうと独特なアイデアを持つ

⑦ 好奇心旺盛で並外れて熱中する

3つの?才とは
① 鬼才(きさい)
さて人間とは思えないほどに優れた鋭い才能です

又その才能を持つ人です

② 秀才(しゅうさい)
とても優れた学問の才能で、その才能を持つ人

ともあれ勉強がよくできる人です

③ 奇才(きさい)
では世にまれな、優れた才能。また、その才能を持つ人

そして奇才子(きさいし)です
又不思議な力を持った神の霊魂を指す

奇魂(くしみたま)です
他の記念日
3つの語呂合わせ
それはそうと3つの語呂合わせを紹介します
① 出雲ぜんざいの日【1,000(ぜん)31(ざい)】
そして「1031」とした場合、「1,000+31」

② 陶彩の日【とう(10)さ(3)い(1)】

7つの記念日
ともあれ7つ紹介します
① ハロウィン

② クレアおばさんのシチューの日

③ 日本茶の日

④ 世界都市デー

⑤ 世界勤倹デー

⑥ INFOBARの日

⑦ 宗教改革記念日
(キリスト教・プロテスタント系)

⑦ ガスの記念日

**********************
凡人とは
ともあれ特にすぐれた点もない普通の人で

そして成果に直結する個性があるというよりも、

共感力に優れる人
7つの特徴
それでは7つ紹介します
① 失敗を引きずり次に進みにくいです


② 知識・知恵がないので恥ずかしく避けがちです


③ 合わない環境でも苦労して頑張る

④ 問題や出来ない理由を探し挑戦を辞める


⑤ 最初から失敗を恐れる

⑥ 出来る方法を口だけで説明する


⑦ 人を真似るだけで終わる

**********************
さて天才・秀才・凡人がありますが

やっぱり天才の言葉には憧れます

天才をイメージしたイラストを描き

そしてトイレロールの芯で作りました

イラストと一緒に

それでは作品を紹介します
ジーニアスの作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン


顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を、
次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を、
次に内側に折る
最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に両端を内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

足の作り方
① 端から3cm測る

② 両端から3cm測り、次に中心を測る

③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る

④ 1cm測った所と中心を、
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る

横から見た所

⑥ 縦にして、次に目と口を描く


髪の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から5.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 5.5cmトイレロールの芯を使う
次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪を切る


耳の作り方
① 髪を作った残りを使う
次に横1.5cm×縦1cm測る
最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円に切る


鼻の作り方
① 耳を作った残りを使う
次に1.5cm正方形に測る

② ハサミで、次に正方形に切る


服の作り方
① 5.5cmトイレロールの芯は髪を作り
次に右側のトイレロールの芯を使う

② 縦にして、次に上から2cm測る

③ 2cm測った所を、
次にハサミで切り込みを入れる
最後に外側に折る

丸襟の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横5cm×縦1.5cm測る

② 襟を描く

③ ハサミで、次に襟を切る


スカートの作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 4cm正方形に測る

④ ハサミで正方形に切り、次に半分に折る

⑤ ボンドでスカートに貼る


襟の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に3.5cm正方形に測る
最後に半円に切り、
中央をハサミで切り込みを入れる

両手の作り方
① 丸襟を作った残りを使う
次に横1.8cm×縦3cm測る
最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る


袖の作り方
① 両手を作った残りを使う
次に横5cm×縦6cm測る

② ハサミで長方形に切る
次に両端から中心に向けて内側に折る
最後に先を少し広げる


両手をボンドで、次に袖に貼る

靴の作り方
① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 3cm正方形に測る

④ ハサミで、次に正方形に切る

⑤ 両端から中心に向けて内側に折る

⑥ 両端から1cm測り、
次にハサミで切り込みを入れる
最後に中央を内側に折る

⑦ ハサミで切り込みを入れた所を
次に後ろ側でボンドで貼る

⑧ 前側もボンドで貼る


帽子の作り方
① 靴を作った残りを使う
次に横12cm×縦2cm測る
最後に横6cm×縦2cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る


③ 7.5cmの正方形を測る

④ ハサミで、次に正方形に切る


⑤ 余ったトイレロールの芯を使う

⑥ ハサミで細く切る

⑦ 端から巻く


メガネの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横9cm×縦1.3cm測る

② メガネを描く

③ ハサミで、次にメガネを切る


髪の作り方
① 6つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる


ハサミで細く切る

作らなくても良い作品
オバケ



本



髪をボンドで、次に頭に貼る

耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

両袖をボンドで、次に服に貼る

服を下から入れる

靴をボンドで、次に足に貼る

メガネをかける

前向き


後ろ向き

横向き

帽子をかぶって


オバケと本を持って

Happy Halloween!
