お城将棋(しろしょうぎ)
こんにちは!
さて例年11月頃は日中でも寒さを感じますが
今年の11月は暖かく気持ちが良いです
このまま暖かい気温がいいなあと思っていますが
でも12月になると急に寒くなりそうです
ともあれ気温の変化には気をつけてください
*******************
では前回は年中サツマイモはありますが
この時期に食べるほんのり温かくホクホクして
甘い焼き芋は美味しいです
そして11月13日は、いいい焼き芋の日でした
焼き芋が大好きな女の子を作りました
もちろん両手には焼き芋を持っています
ところで私も焼き芋は大好きです
将棋の日
それでは今回は11月17日は将棋の日です
さて江戸時代に将棋好きの第8代将軍・徳川吉宗が、
お城将棋の日として年に1回の御前対局を制度化して
そして将棋の家元三家である
大橋本家・大橋分家・伊藤家を一堂に集めて
「お城将棋」が開催されました
目次
お城将棋
ともあれ徳川幕府の年中行事の一つであって、
毎年11月17日に将棋三家の者は囲碁方と盤を並べて
江戸城内の黒書院で将軍家に将棋を披露します
しかし対局を披露することを「出勤」と言います
黒書院
ところで白書院や大広間とともに、
そして幕府の公式儀式に用いられる重要な部屋です
*********************
それはそうと作品を紹介する前に
将棋について簡単に説明します
将棋(しょうぎ)
では将棋とは二人で行うゲームです
そして将棋を指していることを対局(たいきょく)
将棋を一回指す事を一局(いっきょく)です
ともあれ二人が将棋盤の上で交互に駒を動かします。
そして相手の玉将(おうしょう)という駒を
動けなくした方が勝ちになります。
これを将棋の言葉で詰み( つみ)か
王手(おうて)と言います
藤原明衡(ふじわらのあきひら)が考えたようです
それはそうと王将の駒を作った人は阪田三吉です
明治時代から昭和初期に活躍した伝説の棋士です
発祥地
さて紀元前200年ごろに古代インドで遊ばれた
チャトランガという4人制の将棋であるという説です
そして西へ伝わりチェスに、
東へ伝わり中国将棋や日本の将棋へと姿を変え
それはそうと世界各国に広まったようです
駒(将棋)を作った人
では16世紀末(安土・桃山時代末期) の
能書家でもあった水無瀬兼成が
正親町天皇の命により書駒を作りました
8のメリット
それでは8紹介します
① 発想が豊かになる
② 礼儀作法が身につく
③ 集中力が身につく
④ 判断力がつく
⑤ ストレス解消効果がある
⑥ 相手の立場になって考える事が出来る
⑦ 弱さを認め克服することができる
⑧ 思考力、応用力、創意工夫ができる
3つのデメリット
ともあれ3つ紹介します
① ルールを覚えるまでに時間がかかる
② はまったときに凄く時間を取る
③ 女流棋士はまだ多くはない
駒の強い順番
大きさでは
それでは次の順番です
王将・飛車・角・金将・銀将・桂馬・香車・歩兵です
効きの多さでは
ともあれ駒が動ける範囲、動ける先のマスのこと
① 飛車(効き:16マス)
② 角行(効き:最大16マス 最小8マス)
③ 王将(効き:8マス)
④ 香車(効き:最大8マス 最小1マス)
⑤ 金将(効き:6マス)
⑥ 銀将(効き:5マス)
⑦ 桂馬(効き:2マス)
⑧ 歩兵(効き:1マス)
冠のつく強いタイトル戦
それでは8冠を紹介します
① 竜王戦
② 名人戦
③ 叡王戦
④ 王位戦
⑤ 王座戦
⑥ 棋王戦
⑦ 王将戦
⑧ 棋聖戦
他の記念日
1つの語呂合わせ
それでは1つ紹介します
日本製肌着の日
【いい(11)イ(1)ンナー(7)】
9の記念日
そして9を紹介します
① 肺がん撲滅デー
② 国際学生の日
③ 蓮根の日
④ 世界早産児デー
⑤ ドラフト記念日
⑥ 暴君ハバネロの日
⑦ 自由と民主主義のための闘争の日
(チェコ ・スロバキア)
⑧ スエズ運河が開通
⑨ 島原防災の日
日本将棋連盟
東京都渋谷区千駄ヶ谷に
東京本部(東京・将棋会館)を置き、
そして将棋の普及発展と技術向上、
日本の文化の向上などを目的に活動を行います
ともあれ将棋の普及とファンとの交流を目的に
記念日とした将棋の日は全国各地で
将棋にまつわる様々なイベントが行われます
*******************
私は将棋はしたことなかったですが
調べてみると脳トレになりそうと思いました
まずは将棋をイメージしたイラストを描き
そしてトイレロールの芯で作りました
イラストと一緒に
それでは作り方を紹介します
Shogiキャラの作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン
顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から1cm・3cm測る
③ 1cm・3cm測った所を、
次に両端から1.3cm測る
④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる
⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折り、
最後に中央を3.5cmにする
横から見た所
右側から見た所
⑥ 端から1cm測る
⑦ 1cm測った所を、次に両端を内側に折る
⑧ 中央を3.5cmにする
足の作り方
① 端から3cm測る
② 両端から3cm測り、次に中心を測る
③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る
④ 1cm測った所と中心を、
次にハサミで切り込みを入れる
⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
横から見た所
⑥ 縦にして、次に目と口を描く
髪の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から5cm測る
③ ハサミで切る
④ 5cmトイレロールの芯を使う
次に髪を描く
⑤ ハサミで、次に髪を切る
耳の作り方
① 髪を作った残りを使う
次に横1.5cm×縦1cm測る
最後に半円を描く
② ハサミで、次に半円に切る
鼻の作り方
① 耳を作った残りを使う
次に1.5cm正方形に測る
② ハサミで、正方形に切る
服の作り方
① 5cmは髪を作り
次に右側のトイレロールの芯を使う
② 端から2.3cm測る
③ ハサミで切る
④ 2.3cmトイレロールの芯を使う
次に両端を1cm測り中央を4cm測る
最後に将棋の駒を描く
⑤ 右側のトイレロールの芯を使う
⑥ 端から2cm測る
⑦ ハサミで切り、次に2cmトイレロールの芯を使う
⑧ 両端を1cm測り中央を4cm測る
次に将棋の駒を描く
スカートの作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる
③ 横2.5cm×縦3.5cm測る
次に将棋の駒を描く
④ ハサミで、次に将棋の駒を切る
袖の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横2cm×縦3cm測る
最後に将棋の駒を描く
② ハサミで将棋の駒切る
将棋の駒をボンドで、次に服に貼る
両手の作り方
① スカートを作った残りを使う
次に横6cm×縦1.8cm測る
最後に両手を描く
② ハサミで、次に両手を切る
王将帽子の作り方
① 4つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から6cm測る
③ ハサミで切る
④ 6cmトイレロールの芯を使う
次に両端を内側に折る
靴の作り方
① 6cmは王将帽子を作り
次に右側のトイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる
次に4cm正方形に測る
③ ハサミで、次に正方形に切る
④ 両端から中心に向けて内側に折る
⑤ 両端を1cm測りハサミで切れ込みを入れる
次に中央を内側に折る
⑥ ハサミで切り込みを入れた所を
次に後ろ側でボンドで貼る
⑦ 前側も両端から1cm測り、次に内側に折る
⑧ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横4cm×縦3cm測る
⑨ ハサミで次に長方形に切る
⑩ 前側にボンドで貼る
⑪ 余ったトイレロールの芯を使う
次に2cm正方形に測り将棋の駒を描く
最後にハサミで切る
イヤリングの作り方
2cm正方形に測り、次に将棋の駒を描き
最後にハサミで切りる
髪の毛の作り方
① 5cmトイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる
ハサミで細く切る
作らなくても良い作品
将棋盤
将棋の駒(王将)
髪をボンドで、次に頭に貼る
耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る
髪の毛をボンドで、次に髪に貼る
両腕をボンドで、次に袖に貼る
服を下から入れる
イヤリングをボンドで、次に耳に貼る
靴をボンドで、次に足に貼る
帽子をかぶって
前向き
後ろ向き
横向き
王将の帽子をかぶって
将棋盤と王将の駒と一緒に
マルチドメイン、サブドメイン
メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限!