
Meetup神戸!
こんにちは!
さて2月はやっぱり気温が低く

そして雪も降って大雪になる地域も多くなっています
雪には注意して過ごして下さい

では前回はKansai WordPress Meetup大阪の
たこ焼きを持った(わぷー)を作りました



2作目として神戸のキャラクターを作ります

作品を紹介する前に神戸について簡単に説明します
神戸(こうべ)Kobe
ところで近畿地方にある大阪湾に面する都市です。


そして名高い霜降りの牛肉や

港の背景にある美しい山々の景色があり
3 世紀頃に生田神社があり日本最古の神社です

神戸からは六甲山上に向かう

ともあれレトロなケーブルカーが運行しています

山上から港を見渡すパノラマの景色を望めます。

六甲山の丘を越えると、有馬温泉があります。

目次
名前由来
さて生田の神を守る家、神戸(かんべ)です
そして生田は元は活田であり活き活きとした生命力溢れる所です

3つの地名由来
それでは3つ紹介します
① 201年に創建した生田神社が神領していた

三宮・元町周辺の神封戸(じんふこ)

② 201年創建の長田神社は神戸(かんべ)41戸により

奉祀・護持された神戸職です
③ 神戸を(ごうど)と呼んでいた


字の成り立ち


Meetupとは
ともあれ共通の目的を持って

集まるカジュアルな交流会です

興味のある分野や趣味などで集まるだけではなく、

そして最近ではビジネスの場でも活用されてます

ミートアップの主催者がテーマや内容・日程を

告知して興味のある人を集めます

ところでMeetupと意味が似ている3つです

①gather ②assemble ③get togetherです
***********************
私も参加したKansai WordPress Meetup大阪でした

そして大阪のキャラクターを作りましたが

神戸のキャラクターも可愛いと思い

トイレロールの芯で作りました

Kansai WordPress Meetup
大阪と神戸のキャラクター

それでは作品を紹介します
水兵わぷーの作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン


足の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から4cm測る

③ 両端から3cm測り中心を測る
次に両端から2cm測る
最後に中心を1cm測る

④ 中心と1cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る

⑥ 目と口を描く


シッポの作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横12cm×縦1.5cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

⑤ ハサミで、次先を半円に切る


耳の作り方
① シッポを作った残りを使うを
次に横4.5cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に4つ長方形に切る


③ 4つ半円を描く


④ ハサミで、次に4つ半円に切る



両手の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横2.5cm×縦2cm測る
最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る


服の作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から3.5cm・4cm測る

③ ハサミで切る

④ 4cmトイレロールの芯を使う
次に中心を1.5cm測り
最後に三角を描く

⑤ ハサミで切る


襟をボンドで、次に服に貼る

ズボンの作り方
① 3.5cmトイレロールの芯を使う

② 両端から2.5cm測る
次に0.5cm測る

③ 中心と0.5cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる
最後に内側に折る

後の襟の作り方
① 水平の服とズボンを作った残りを使う
次に右側のトイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り1枚に広げる
次に横7cm×縦1.5cm測る

③ ハサミで、次に長方形に切る

リボンの作り方
① 後ろ襟を作った残りを使う
次に横12cm×縦0.8cm測る

② ハサミで切り長方形にする
次に半分に切りリボンを作る



袖の作り方
① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 5cm正方形に測る

④ ハサミで正方形に切る

⑤ 両端から中心に向けて内側に折る


両手をボンドで、次に袖に貼る

靴の作り方
① 袖を作った残りを使う
次に3.5cm正方形を測る
最後に横3.5cm×縦3測る

② ハサミで、次に正方形に切る

③ 両端から中心に向けて内側に折る

④ 両端を1cm測り、
次にハサミで切り込みを入れる
最後に中央を内側に折る

⑤ 後ろ側でボンドで貼る

⑥ 前側も1cm測り、
次にハサミで切り込みを入れる
最後に内側に折る

➆ 横3.5cm×縦3cm測り切る

⑧ 前側にボンドで貼る


帽子の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横12cm×縦3cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ ボンドで貼り輪にする
次に上を内側に折る

④ 横6cm×縦2cmに測り切る
次にボンドで帽子の上に貼る





作らなくても良い作品
浮き輪



WordPress マーク



頭と足をボンドで貼る

ズボンを下から入れる

袖をボンドで服に貼る

服を上から入れる

靴をボンドで足に貼る

シッポをボンドで体に貼る

帽子をかぶる

前向き

後ろ向き


Kansai WordPress Meetup
大阪と神戸のキャラクター
