継ぎ目のある鋳物
こんにちは!
さて2024年がスタートしました
あけましておめでとうございます
そして2024年初めてのブログは?
2023年に作った続きの通貨キャラクターを作ります
ところで以前に作った通貨キャラクターです
ドル・円・ポンド・ユーロです
では今回はベラルーシおよびロシアの通貨単位の
ルーブル(ロシア語: рубль、IPA: [rublʲ])です
ともあれソビエト ルーブルは 1922 年に
公式に帝国ルーブルに置き換えられ、
1993 年まで使用され続けました。
そしてその後、ロシア連邦及びその他の国で
正式にロシア ルーブルに置き換えられました
それではロシアのイメージしたイラストを描き
そしてその次にトイレロールの芯で作ります
その前にルーブルについて簡単に説明します
ルーブル歴史
目次
歴史は?
さてロシアではグリブナ、ルーブル、デンガが
体重の単位として使用されていました。
ともあれ1704 年、ピョートル大帝の通貨改革の結果、
ルーブルが彼の最初の 10 進法通貨になりました。
そして銀ルーブルは 1897 年まで、
金ルーブルは 1917 年まで使用されました
ロシア帝国の通貨名 (インペリアル ルーブル) であり、
その後ソビエト連邦の通貨名
(ソビエト ルーブル) になりました
現在は?
ベラルーシのベラルーシ ルーブル (BYN、Rbl) と
ロシアのロシア ルーブル (RUB、₽) です
沿ドニエストルルーブルは、
沿ドニエストル共和国で使ってます
旧ソ連諸国の3つ通貨
それでは3つの通貨を紹介します
① アルメニア ルーブル
② ラトビア ルーブル
③ タジキスタン ルーブル
ルーブルの起源
ルーブルの言葉は?
ともあれ切るくぼみ
そしてグリブナ銀貨の切り抜きであると
考えられています
それはそうとグリブナの塊で、
その重量を示すくぼみのある銀の塊です
グリブナとは?
ルーブルという名前は「切る」という言葉で
1グリブナの重さの銀の延べ棒を4つの部分に分けてます
継ぎ目のある鋳物
さてノヴゴロドの彼の 13 世紀の樺皮写本で
証明されておりそしてルーブルとグリブナは両方とも
204 グラム (6.6 トロイオンス) の銀で
鋳造にはある種の切断が必要でした
それはそうとルーブルは縫い目を意味するロシア語です
ともあれ鋳造された後、銀地金の周囲に残ります。
銀は 2 段階で造幣局に追加されます
お金の種類は?
6種類の紙幣
それでは6種類の紙幣紹介します
10ルーブル、50ルーブル、100ルーブル、
500ルーブル、1000ルーブル、5000ルーブル
4種類の硬貨
ともあれ4種類の硬貨を紹介します
1ルーブル、2ルーブル、5ルーブル、10ルーブル
4種類補助通貨
そして4種類の補助通貨を紹介します
1カペイカ、5カペイカ、10カペイカ、50カペイカ。
1ルーブルあたり100カペイカです
ルーブルの通貨記号
ロシア語での発音に沿って
ルーブリと表記する場合もあります
国際通貨コードはRUBで通貨シンボルは₽です。
**********************
シンプルな銀の延べ棒から紙幣になるまで
様々な形態で、700年流通があります
多くのライバルを押しのけてロシア通貨になりました
ロシア通貨となった作品を作りました
通貨キャラクター
イラストと一緒
それでは作品の紹介をします
ルーブルの作り方
用意するもの
白トイレロールの芯・ボンド
ハサミ・カラーペン
顔と体の作り方
① 1つ目の白トイレロールの芯を使う
② 左端から1cm・3cm測る
③ 1cm・3cm測った所を
次に両端から1.3cm測る
④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる
⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
最後に中央を3.5cm
横から見た所
右側から見た所
⑥ 端から1cm測る
⑦ 1cm測った所を、次に両端を内側に折る
⑧ 中央を3.5cmにする
足の作り方
① 右端から3cm測る
② 両端から3cm測り、次に中心を測る
③ 両端から1cm測り、中心も1cm測る
④ 1cm測った所と中心を
次にハサミで切り込みを入れる
⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に内側に折る
横から見た所
縦にして、次に目と口を描く
髪の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う
② 端から5cm測る
③ ハサミで切る
④ 5cmトイレロールの芯を使う
次に髪を描く
⑤ ハサミで髪を切る
耳の作り方
① 髪を作った残りを使う
次に横1.5cm×縦1cm測る
最後に半円を描く
② ハサミで、次に半円を切る
鼻の作り方
① 耳を作った残りを使う
次に1.5cm正方形に測る
② ハサミで、次に正方形に切る
帽子の作り方
① 5cmトイレロールの芯は髪を作り
次に左側のトイレロールーるの芯を使う
② 端から3cm測る
③ ハサミで切る
④ 横6.5cm×縦2.8cm測る
⑤ 葉っぱを描く
⑥ ハサミで、次に葉っぱを切る
⑦ ボンドで貼る
ケープコートの作り方
① 3つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り、
次に1枚に広げる
③ 横12cm×縦2cm測り
次に横6cm×縦2cm測る
④ ハサミで、次に長方形に切る
⑤ ボンドで貼り、次に内側に折る
服の作り方
① ケープコートを作った残りを使う
次に6cm正方形に測る
② ハサミで、次に正方形に切る
③ 半分に折り、次に中央にハサミで切り込みを入れる
最後に内側に折る
④ 4つ目の白トイレロールの芯を使う
⑤ 1か所ハサミで切り、
次に1枚に広げる
⑥ 横7cm×縦7cm測り、次に三角に測る
⑦ ハサミで、次に三角に切る
⑧ 三角形をボンドで、次に服に貼る
リボンの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横6cm×縦1cm測る
② 両端から中央に向けて内側に折る
次に中央を三角に切る
ボンドで貼る
靴の作り方
① 三角を作った残りを使う
次に4cm正方形に測る
② ハサミで、次に正方形に切る
③ 両端をハサミで1cm切り込みを入れる
④ 内側に折り、次にボンドで貼る
⑤ 1cm位ハサミで切り込みを入れる
次に内側に折る
⑥ 余ったトイレロールの芯を使う
次に横4cm×縦3cm測る
⑦ ハサミで、次に四角に切る
⑧ 靴の前側に、次にボンドで貼る
袖の作り方
① 5つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り、
次に1枚に広げる
③ 横6cm×縦5cm測る
④ ハサミで切り、次に四角に切る
⑤ 両端から中央に向けて内側に折る
手袋の作り方
① 袖を作った残りを使う
次に横2cm×縦4cm測る
② 手袋を描く
③ ハサミで、次に手袋を切る
手袋をボンドで、次に袖に貼る
ベルトの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横12cm×縦1cm測る
最後に横6cm×縦1cm測る
② ハサミで、次に細長く切る
③ ボンドで貼る
④ 両端を三角に切る
モコモコファーの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に縦を1.5cmにする
② ハサミで切り込みを入れる
モコモコファーをボンドで、
次に服・靴・袖・帽子に貼る
服に貼る
靴に貼る
袖に貼る
帽子に貼る
モコモコファーをボンドで、次にケープコートに貼る
髪の毛の作り方
① 6つ目の白トイレロールの芯を使う
② 1か所ハサミで切り、
次に1枚に広げる
ハサミで、次に細く切る
髪をボンドで、次に頭に貼る
耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る
袖をボンドで、次に服に貼る
ベルトをボンドで、次に服に貼る
髪の毛をボンドで、次に髪に貼る
服を着せる
リボンをボンドで、次に服に貼る
靴をボンドで、次に足に貼る
帽子をかぶせる