
幸運の前触れ?
こんにちは!
さて5月に入り5日目で子供の日です

ともあれ家族と楽しんでいる人もいると思いますが

それはそうと疲れが出ないようにして欲しいです

私は家でのんびりとしていました

*************************
4月の最後作品はサプリメントの箱を使い


ガンダム風ロボットを作りました

でもガンダムはロボットではなく戦術汎用宇宙機器で
そしてモビルスーツ
(Mobile Space Utility Instrument Tactical)です

一番人気がありカッコいいです

ともあれガンダムではなくオリジナルモビルスーツです


*************************
それでは5月の最初の作品ですが

クラッカーの箱でクラッカーが入っている袋が

ピカピカできれいな青色だったので
それはそうと幸福の前触れの青い鳥を作ります
作品の紹介の前に青い鳥について簡単説明します
青い鳥
さて青色の姿をした鳥は「幸せの青い鳥」とも呼ばれ、

幸運の象徴して人気のある鳥です
目次
青い鳥御三家
ともあれヒタキ科の瑠璃三鳥と言われています

そして尾を振りながら高く澄んだ美しい声で
「ピールーリー ポピーリ ピピ ギッギッ」と
さえずる鳴き声です
ところでオオルリ、コルリは夏鳥ですが、



ルリビタキは冬には低山地から平地で見られます。
そしてルリビタキの雄は鮮やかな青色だけでなく、


脇の辺りにはオレンジ色も見えます。

童話「青い鳥」

ベルギーの児童文学で作者は

モーリス・メーテルリンクです

そしてあらすじはチルチルとミチルの兄妹が夢の中で

幸せの青い鳥を探しに過去や未来の国へ訪れるが、

しかし捕まえられずに最後に目が覚めると

既に自分達が飼っていた鳥が

それはそうと青い羽を持っていた事に気づき、

幸せはすぐ身の回りの手に届く場所にあった童話です

青い鳥症候群

さて現実の自分や、取り巻く環境、
待遇などを受け入れられず、

そして自分にはもっと力がありもっと能力を

発揮できる場所があるはずだという考えを

捨てられず理想の職場を求めて転職を繰り返す人です

チルチルミチル症候群

メーテルリンクの童話「青い鳥」で

主人公のチルチルとミチルが

そして幸せの象徴である青い鳥を探しに行くが、
意外と幸せの青い鳥は身近にあることに気が付きます

ともあれ今よりもっといい人が現れ、

今よりもっといい仕事が見つかるなど
現実を直視せず根拠の無い「青い鳥」を

探し続ける人たちです
同じ意味
ところで青い鳥症候群とチルチルミチル症候群は


同じ意味で幸福や希望です

そして幸運の前触れでもあります
映画の主題歌になる
それは合唱に賭ける高校生達の成長を描いた、

青春エンタテインメント映画「うた魂♪」の主題歌です

そしてゴスペラーズ初の映画主題歌です

映画「うた魂♪」

さて場所は北海道の進学校・七浜高校女子合唱部です


かすみ(夏帆)は歌っているときの自分が大好きな
ちょっと自信過剰な女子生徒です

ところが好きな人から「歌ってる顔がシャケみたい」と

笑われ大ショックを受けますが

ともあれ今度はライバル合唱部から
「お前の歌は心に響かねぇ」と言われ

かすみのプライドはボロボロになります

*************************
では青い鳥の象徴は幸福や希望です


クラッカーの箱とクラッカーが入っている青い袋で


イラストを描き、青い鳥を作りました


そして、しばらく作品紹介のみとなります
青い鳥作品
用意したもの
クラッカーの箱(2箱)・ハサミ・ボンド
クラッカーが入っていた袋(6袋)



顔と体(土台)
クラッカーが入っている袋を、次に3袋使う

裏側を使う


目
バーコードを丸く切り、次にボンドで貼る

羽根


羽根をボンドで、次に両サイド体に貼る


後ろの羽根は、次に空き箱の青い所を使う


脚


脚をボンドで、次に体に貼る

鳥カゴ



中央で猫がブランコに乗っています

鳥カゴに、次にぬいぐるみを入れる

外で

4つ葉のクローバー
余った空き箱で、次に4つ葉のクローバーを作る

横向き

後ろ向き

前向き

鳥カゴと青い鳥

青い鳥み~つけた!

