
有能な社員犬?
こんにちは!
毎日が灼熱のような暑さで

そして太陽もギラギラと燃えているように見えます

夜になっても温度が下がらず熱帯夜が続いています

昨年も温度が高いとブーンと飛ぶ蚊いないので
腕や足を出しても刺され

赤く腫れあがることはなくていいのですが・・・
でも暑い日が続くのはイヤです

ところで前回は歯みがき粉の箱で


メタリック猫を作りました

ピカピカ光り眩しいです
そして目と鼻はバーコードを使い

ボンドで顔に貼ってます


さて今回はトイレロールの芯でキャラクターを作ります

株式会社センチュリー21・ジャパンの

有能な社員犬のセンチュリワン君です

それではセンチュリワン君について簡単に説明します
目次
ペイント作品

センチュリワン君
さてセンチュリワン君はセンチュリー21の有能な社員です

そして住まいを見つける信頼のパートナーとして

日々かけまわるゴールデンレトリバー犬です

忠誠心が高く知的で温和な仲間・スタッフ?です
性格
忠誠心が高く、知的で温和で


頼れるパートナーになります

服装
センチュリー21の有能社員として、

ゴールデンジャケット着るのはとても大切です

耳
お客様の話を良く聞けるように、
そして耳は大きい。

鼻
物件探しの時に鼻が利くため、

大きくなってしまった鼻ですが

それはそうとチャームポイントでもある

顔
毎日住まいのことばかり考えているので

輪郭が家に似ています

二足歩行
ともあれ普段は接客のために二足歩行をしています

しかし物件探しに夢中になると
犬の習性が表にでて4足になる

ともあれセンチュリー21とお客さまのために働く

ゴールデンレトリバーのキャラクターを作りました


それでは作品を紹介します
センチュリワン君作り方
用意するもの
トイレロールの芯・ハサミ
ボンド・カラーペン

顔と体の作り方
① 1つ目のトイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を、
次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を
次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を
次に両端から内側に折る
最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

左側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を
次に両端を内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

足の作り方
① 端から3cm測る

② 両端から3cm測り、次に中心を測る

③ 両端から1cm測る

④ 中心と1.5cmをハサミで切り、
次に外側に折る

⑤ 縦にして、次に目を描く


上着の作り方
① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から5cm測る

③ ハサミで切る

④ 両端から3cm中心を測る
次に中心から2.5cm測る

⑤ 2.5cmと両端を、
次にハサミで切り込みを入れる
最後に外側に折り下側を半円を描く

⑥ ハサミで下側を切る

➆ 襟を描く

⑧ ハサミで襟を切る


袖の作り方
① 左側の5cmは上着を釣り
次に右側のトイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる
最後横4cm×縦5cm測る

③ ハサミで、次に四角に切る

④ 両端から中心に向かい内側に折る


ネクタイの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横3cm×縦1cm測る
最後にネクタイを描く

② ハサミでネクタイを切る


両手の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に2cm正方形を測りハサミで切る
最後に両手を描きハサミで切る



耳の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横5cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る
最後にハサミで、先を半円に切る


シッポの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使う
次に横5cm×縦1cm測り
最後ハサミで長方形に切る


耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る

ネクタイをボンドで、次に体に貼る

シッポをボンドで、次に体に貼る

マークとボタンをボンドで、次に服に貼る

袖をボンドで、次に服に貼る

家
ゴールドのダンボールで作りました


前向き

後ろ向き

横向き


