
蝶の髪飾りや羽織を着てます
こんにちは!
蝶のように舞い、

蜂のように刺す女剣士

紫に染まった毛先と後頭部に着用した
蝶の髪飾りが特徴
鬼殺隊の主軸である”柱”のひとり。
『胡蝶しのぶ』です。

蝶の羽根を模した髪飾りや
羽織を纏っている小柄の女性隊士。

蟲の呼吸を使い、
隊士の中では珍しく
藤の花の毒を使って鬼を退治する。

自身の屋敷「蝶屋敷」で

傷を負った隊士達の治療や
リハビリを行っている。

物腰が柔らかくいつも
笑顔を絶やさないが
笑顔の裏側には
並々ならぬものを抱えています

トイレロールの芯で作りました。

鬼殺隊の柱5人

作品の作り方を紹介します
胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)の作り方
用意する物
トイレロールの芯(3つ)
ボンド・ハサミ

顔と体の作り方
① 1つ目のトイレロールの芯を使う

② 両端を1.25cm測る

③ 左右を内側に折る

右から見た所

左から見た所

④ 右から4cm・4cm測る

⑤ 右から4cm測った所を1cm測る

⑥ 1cmを切り内側に折る

横から見た所

⑦ 中央を4cmにする

⑧ 5.5cm・4cmになる


⑨ 目・口・服を描き
服は黒ユニポスカで塗る
ボタンは黄色のペンで塗る
顔はコピック(E00)で塗る


⑩ 目は紫・口はピンクで塗り
目の周り・まゆ毛は黒ユニポスカで描く


髪の毛の作り方
① 2つ目のトイレロールの芯を使う

② 端から6cm・4cm測る

③ 6cmトイレロールの芯を使う

④ 縦にし髪の毛を描く

⑤ ハサミで切る

⑥ 余ったトイレロールの芯を使い
横1cm×縦6cm測る」

⑦ 両端を三角を描く

⑧ ハサミで切る

横の髪の毛の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横1cm×縦6cm測る

② 先を三角に切る

③ 余ったトイレロールの芯を使い
横1。5cm×縦2.5cm測る

④ ハサミで切る

⑤ 髪の毛を描く

⑥ ハサミで切る

黒ユニポスカと紫で塗る

耳の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横1。5cm×縦1cm測る

② ハサミで切り半円を描く

③ ハサミで切る

④ コピック(E00)で塗る

羽織の作り方
① 3つ目トイレロールの芯を使い
端から5cm・5.5cm測る

② 5cmトイレロールの芯を使う

③ 輪を切り1枚にする

④ 模様を描く

⑤ 余ったトイレロールの芯を使い
4cm正方形にする

⑥ 半円を描く

⑦ ハサミで切る

⑧ 模様を描く

蝶々の羽織

色を塗り黒で描く


蝶々の羽織パーツ

袖をボンドで羽織に貼る

後ろ姿

蝶々の飾りの作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
2つ折りにし蝶々を描く

② 広げる

③ 余ったトイレロールの芯を使い
横6cm×縦2cm

④ ハサミで切る

⑤ 蝶の下についているのを描く

⑥ ハサミで切る


⑦ 余ったトイレロールの芯を使い
横3cm×縦0,5cm

蝶々パーツ

⑧ 周りは緑と紫で塗る
羽はコピック(N3)で塗る
グレーでも良い

各種パーツ

ボンドで貼る
表

裏

刀の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横9cm×縦1cm測る

② ハサミで切り刀を描く

③ ハサミで切る

④ 余ったトイレロールの芯を使い
横3cm×縦1.7cm測る

② ハサミで切り蝶々を描く

③ ハサミで切る

オレンジと黒ユニポスカで塗る


刀の先を三角に切る

中央に切り込みを入れ鍔(つば)入れる


髪の毛をボンドで頭に貼る

耳をボンドで顔に貼る

後の髪の毛をボンドで髪の毛に貼る

横の髪の毛をボンドで顔に貼る

前髪をボンドで髪の毛に貼り
少し立体をつける

横から見た所


蝶々の飾りをボンドで頭に貼る


羽織をボンドで体に貼る

前向き

後向き

横向き

鬼殺隊の柱5人

