
暖かみのあるダックスフンド
こんにちは!
11月になると朝晩が寒くなってきましたね!
空気が乾燥しているので、風邪にもかかりやすく
女性にとっては肌の乾燥が気になります
冬の時期は、3大感染症に注意して

楽しく過ごして下さい
見ても可愛く、心も暖まる犬を紹介します
果物を保護するフルーツキャップで作った

ミニチュアダックスフンドです

暖かみのあるミニチュアダックス作品紹介
用意するもの

果物を保護するフルーツキャップ
(何色でも良いです)
今回は黄色のミニチュアダックスフンドを
作るので黄色2つピンク1つです
(ピンクはリボンです)
ハサミ・ホッチキス
黒のビニ-ルテープ・セロハンテープ


顔の作り方
① 黄色のフルーツキャップ1つ用意する

② フルーツキャップを2つ折りから
伸ばしておく

③ ハサミで半分に切る

④ 半分にした1つを、片方だけ
セロハンテープで寄せてとめる(顔)

シッポの作り方
① もう一つの半分を用意する

② 半分に切る(2つ出来上がる)

③ 1つを使い 丸めセロテープで貼る
(先の方を外側に丸めても良い)(シッポ)

体の作り方
① 2つ目のフルーツキャップを用意する

② 2つ折りを伸ばす

③ どちらかの輪をハサミで四角に切る
中央(縦2cmx横4cm~5cm)

④ ハサミで四角に切れたら、
前後につながっている所も切る

⑤ 前後をハサミで切った所は、
ダックスフンドの足になります
裏側を寄せながらセロハンテープで貼る

⑥ 少しフルーツキャップが余っていたら
足になる所の内側から
同じ色のフルーツキャップを使い
ホッチキスでとめると
しっかりします。(立ちやすくなる)

たれ耳の作り方
余っているフルーツキャップを使います
たれ耳のサイズ(2つ)

(縦3cm~4cm×横1cm)あれば良い
組み立て
① 全てのパーツです
顔(1つ)・体(1つ)
耳(’2つ)・シッポ(1つ)

② どちらか体の上を少し切り、
そこにシッポを入れ
ホッチキスで止める

③ シッポをつけた反対側の所で、
体の上を切り
そこに顔を入れホッチキスとめる
(少し厚みがあるので、とめにくいです)

④ たれ耳も両方に止める
⑤ 黒のビニールテープで
鼻と目を貼る(目は丸く切る)
黒マジックで描いても、
黒用紙を貼っても良い

リボンの作り方
ピンクのフルーツキャップが
少しあれば良い

リボンのサイズ約(縦2cm×横3cm)
応用としてデコシール・折り紙・リボンでも良い
ミニチュアダックスフンドが立たない時
フルーツキャップはフカフカしているので
立ちにくいですが・・・

足の所を、空き箱などの丈夫な用紙で
補強すると良い
補強用紙は、
なるべく同じ色で、内側からして下さい
寒い季節になると果物も
フカフカで気持ちよさそうに

入れられているカラフルで綺麗な

フルーツキャップを見ると
心が和むので・・・
幸せを運ぶ黄色のフルーツキャップで

ミニチュアダックスフンドを作りました