
ピンクと緑の髪で惚れっぽい
こんにちは!
最初黒髪だったが
最初黒髪だったが

大好きな桜餅を

8ヶ月間毎日170個食べ続けた為に、
10歳ごろには頭頂から肩口までは桜色
そこから先に行くに連れて緑色へと変色し
瞳も同じように変色している

”恋の呼吸”の使い手で

女性のしなやかさを活かした
攻撃を得意とする。
”恋の呼吸”というだけあって、
惚れっぽい性格で、
男女問わずにキュンキュンしている

『甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)』です。

華奢な身体からは
想像もできないような
食欲と筋力のせいで、
一般の人の8倍もの筋力を持つ

特異体質であり、お見合いが破談になり

添い遂げる殿方を
見つけるため鬼殺隊に入隊した

食費が多くいる生活です。
素敵な殿方を求めるトキメキ乙女剣士
男性の平均身長が
柱の中でも小柄な彼と同じなので
長身女性と見られている
-1024x447.png)
大きく胸元が開いた
隊服からも分かる通りむねが大きく

「乳柱」と呼ばれています
トイレロールの芯で作りました

伊黒 小芭内(いぐろ おばない)と一緒

7人鬼殺隊の柱


作り方を紹介します
甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)の作り方
用意する物
トイレロールの芯
(長さ10.5cm3本)
ボンド・ハサミ

キッチンペーパーロールの芯(1本)

体と顔の作り方
① 1つ目のトイレロールの芯を使う

② 両端を1.25cm測る

③ 右から4cm・4cm測る

右端から見た所

左から見た所

④ 右端から4cm測った所を両端を1cm測る

⑤ 1cmを切る

⑥ 中央が4cmになるように内側に折る

横から見た所

⑦ 左端から5・5cm・4cmにする


⑧ 縦にし目・口・服を描く


顔はコピック(E000)で塗り
肌色のペンでも良い
目は緑・まゆ毛は黒ペン



胸はコピック(E000)で塗り
肌色のペンでも良い
ボタンは黄色のペン
服は黒ユニポスカで塗る



髪の毛の作り方
① 2つ目のトイレロールの芯を使う

② 端から6cm・4・5cm測る

③ ハサミで切る

④ 6cmのトイレロールの芯を使う

⑤ 縦にし髪を描く

⑥ ハサミで切る

⑦ 先を黄緑で塗る



三つ編みの作り方
① キッチンペーパーロールの芯使う

② 輪を切り1枚にする

③ 横23cm×縦9cm測り
端から1cm測る

④ ハサミで切る

⑤ 半分をピンクと黄緑で塗る


⑥ 黄緑で塗り半分に切る

⑦ 9本あるので3本1組で三つ編みにする

3本作る

羽織の作り方
① 3つ目トイレロールの芯を使う

➁ 端から5.5cm・5cm測る

③ ハサミで切る

④ 5cmトイレロールの芯を使う

⑤ 輪を切り1枚にする

⑥ 先を1cm折る

⑦ ボンドで貼る

⑧ 5.5cmのトイレロールの芯を使う

② 輪を切り1枚にする

③ 端から3cm・3cm×縦5.5cm測る

④ ハサミで切る

⑤ 横4cm×縦3cmにする

袖をボンドで羽織に貼る


耳の作り方
① 余ったトイレロールの芯を使い
横1.5cm・1.5cm×縦1cm測る

② ハサミで切り半円を描く

③ ハサミで切る

④ コピック(E000)で塗る
肌色のペンでも良い

刀の作り方
① 余ったキッチンペーパーロールの芯を使い
横23cm×縦1cm測る

② ハサミで切りピンクと黒で塗る

ピンクを塗ってから波を描くように
黒ユニポスカで塗る

③ 余ったトイレロールの芯を使い
2.5cmの正方形を描き
ハートを4つ描く

④ ハサミで切りピンクと黄色で塗る


⑤ 余ったトイレロールの芯を使い
横5cm×縦2cm測り切る

⑥ 半分に折る

⑦ ハートマークを描く

ハートマークはピンクのペン
周りは蛍光水色で塗る

刀のパーツ


柄(つか)持ち手と刃物をボンドで貼る

鍔(つば)の中央を切り刀を入れる




髪の毛をボンドで頭に貼る

横の髪の毛をボンドで髪の毛に貼る

耳をボンドで顔に貼る


三つ編みをボンドで髪の毛に貼る


三つ編みをボンド両サイドの髪の毛に貼る



羽織をボンドで体に貼る


前向き

後向き

刀を持っている

7人鬼殺隊の柱


