キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 切り絵作品 / 大津絵 / 大津絵キャラクター作品

元禄期の野郎

さて江戸時代の1688年から1704年までを

華やかな元禄です

そして多くの若衆や野郎の絵があります

その華やかな表現方法

藤娘や太夫ような美人画です

しかし当時は美人画と若衆がとても

人気の風俗画でした

目次

元禄文化 

では17世紀末ごろから18世紀初めごろ

大阪や京都を中心に、

新しい文化の元禄文化が生まれ

江戸の半ば頃か

文化の中心が江戸に移ってました

そして町人を中心とした文化であり、

生き生きとした活気のある文化でした

若衆

ともあれ男性絵は女性が好むのですが

江戸時代は男性が買い求めるもので

しかし衆道(男色)

受け入れられていた時代で

エロチックさがない風刺画です

それはそうと若い男性を若衆

成人した者は野郎です

野郎の髪は月代(さかやき)です

月代(さかやき)

さて江戸時代成人男性の髪型は

前頭部から頭頂部にかけての、

頭髪を剃りあげてます

ではさかやきを剃った髪型のことは、

野郎頭半髪頭です

以上簡単に説明をしました

以前に作った作品

切り絵

*****************

ともあれ若衆も色気があっていいですが

私は成人した男性の野郎が好きです

白トイレロールの芯で

ちびキャラ野郎を作りました

それでは作品の作り方を紹介します


エコクラフトランキング

ちびキャラ野郎の作り方

用意するもの

白トイレロールの芯・ハサミ

ボンド・カラーペン

顔と体の作り方

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を

次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を

次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を

次に内側に折る

最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 両端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を

次に内側に折る

⑧ 中央を全て3.5cmにする

上から見た所

縦にして、次に目と口を描く

顔はコピック(E00)で塗る

次に目は黒マジックで描く

最後に口は赤マジックで塗る

髪の作り方

① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から4cm測る

③ ハサミで切る

④ 4cmトイレロールの芯を使う

次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪を切る

髪を、次に黒マジックで塗る

耳の作り方

① 髪を作った残りを使う

次に横1.5cm×縦1cm測る

最後に半円を描く

② ハサミで、半円を切る

耳を、次にコピック(E00)で塗る

鼻の作り方

① 耳を作った残りを使う

次に1。5cm正方形にする

② ハサミで、次に正方形に切る

鼻を、次にコピック(E00)で塗る

着物の作り方(1)

① 4cmトイレロールの芯は髪を作り

次に右側トイレロールの芯を使う

② 端から3cm・35cm測る

次に着物を描く

③ ハサミで、次に三角を切る

袖の作り方(着物1)

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

次に1枚に広げる

③ 5cm正方形にする

④ ハサミで、次に正方形に切る

⑤ 両端から中央に向けて内側に折る

⑥ 先を広く内側に折る

ボンドで貼る

両手の作り方

① 袖を作った残りを使う

次に横1.8cm×縦3cm測る

② ハサミで、次に両手を切る

両手を、次にコピック(E00)で塗る

両手をボンドで、次に袖に貼る

着物の作り方(2)

① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から3.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 3.5cmトイレロールの芯を使う

次に1か所ハサミで切り

最後に1枚に広げる

⑤ 右側を三角に折る

裾の作り方(着物2)

① 3.5cmは着物を作り

次に右側トイレロールの芯を使う

② 端から1.5測る

③ ハサミで切り、次に1枚に広げる

④ ボンドで、次に裾に貼る

袖の作り方(着物2)

① 着物の裾を作った残りを使う

次に横5cm×縦4cm測る

② ハサミで、次に四角に切る

③ 両端から中央に向けて内側に折る

④ 先を広く内側に折る

ボンドで貼る

帯の作り方

① 袖を作った残りを使う

次に横12cm×縦1cm測る

② ハサミで、次に長い長方形に切る

帯を、次に黒マジックで塗る

足袋の作り方

① 余ったトイレロールの芯を使う

次に横1cm×縦2cm測る

最後に足袋を描く

② ハサミで、次に足袋を切る

ヒモの作り方

① ハサミで、次に0.2cm幅で細く切る

ヒモを、次にオレンジペンで塗る

髪の毛の作り方

黒マジックで塗る

ハサミで、次は細く切る

作らなくても良い作品

髪をボンドで、次に頭に貼る

鼻と耳をボンドで、次に顔に貼る

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

両袖をボンドで、次に着物(2)に貼る

両腕をボンドで、次に着物(1)に貼る

着物(2)をボンドで、

次に着物(1)に貼る

帯をボンドで、次に着物(1)に貼る

着物を下から入れる

足袋をボンドで、次に着物に貼る

刀をボンドで、次に帯に貼る

前向き

後向き

横向き

大津絵キャラクター

藤娘と一緒

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

僧衣を着た鬼

2023年5月10日

三味線を弾く狐女

2023年5月14日

Translate »