キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 大津絵 / 大津絵キャラクター作品

護国豊穣の福の神

こんにちは!

七福神の一人として今でも人気があります

小槌に大きな袋を背負った姿で

金運の神としてお守り代わりに持つと

お金がいっぱいになるかも・・・・

裕福なお顔の大黒天です

目次

大黒天

さて仏教に入り

元来ヒンドゥー教の主神の一つで、

青黒い身体をもつ破壊神としての

シバ神(大自在天)とも言います

そして妻はパールヴァティーです

また出雲に大国をつくった

国づくりの神(オオクニヌシ)です

ともあれスサノオの子孫で、因幡の白兎

助けた心優しき神様です

スサノオが与えた数々の試練を

見事に切り抜け、葦原中国の支配者に入り

また各地に恋愛伝説も残しており、

多くのご縁に恵まれたことから

良縁祈願の神様とも言われています

三人の大黒天

護国豊穣の福の神=大黒天、

必勝と財運の福の神=毘沙門天

福徳財宝の福の神=弁財天

打ち出の小槌

振れば何でも思うままに出せるという

小さな槌(つち)です

以上簡単に説明をしました

*****************

さて神道の大国主命という神様と

密教の大黒天が神仏習合にされた

日本独自の神様です

それはそうと大きな福袋を担ぎ、

もう一方の手には打ち出の小槌を携え

米俵の上に乗った姿を

白トイレロールの芯で作りました

大津絵キャラクター

それでは作り方を紹介します

エコクラフトランキング
エコクラフトランキング

大黒天の作り方

用意するもの

白トイレロールの芯・ハサミ

茶色トイレロールの芯

ボンド・カラーペン

顔と体の作り方

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・4cm測る

③ 1cm・4cm測った所を

次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を、

次にハサミで切切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を

次に内側に折る

最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 両端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

⑦ 端から2,5cm測る

⑧ 両端から2,5cm測り

次に中央を1cmにする

⑨ 中心に切り込みを入れる

⓾ 切り込イを入れた所を内側に折る

縦にして、次に目と口を描く

着物の作り方

① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から5cm測る

③ ハサミで切る

④ 5cmトイレロールの芯を使う

次に縦にして模様を描く

袖の作り方

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から3,5cm・3,5cm測る

③ ハサミで切る

④ 袖に模様を描く

両手の作り方

① 余ったトイレロールの芯を使う

次に横2cm×縦3cm測る

最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る

両手をボンドで、次に袖に貼る

耳の作り方

① 両手を作った残りを使う

次に横2cm×縦1cm測る

最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円に切る

③ 山を2つ作る

鼻の作り方

① 耳を作った残りを使う

次に2cm正方形にする

② ハサミで、次に正方形に切る

帽子の作り方

① 3.5cm・3.5cm測った

     残りを使う

② 端から3.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 3.5cmトイレロールの芯を使う

   次に波を描く

最後に両端を1,5cm内側に折る

⑤ 波型をハサミで切る

⑥ 横2cm×縦4cm測る

⑦ 半分に折り、次に丸く切る

⑧ 両端にボンドで貼る

次に少し細かい波型にする

ヒモの作り方

① 余ったトイレロールの芯を使う

 次に横12cm×縦0,5cm測る

② ハサミで、次に細長く切る

靴の作り方

① 余ったトイレロールの芯を使う

次に横12cm×縦1,5cmにする

② 半分に切る

③ 半分に折る

ヒゲの作り方

① 全てを作った残りを使う

コメ俵の作り方

① 茶色トイレロールの芯を2本使う

② 1か所ハサミで切り

 次に1枚に広げる

③ 両端から2cm測る

④ 2cm測った所を、次に内側に折る

⑤ 2cm折った所を、

 次にハサミで切り込みを入れる

⑥ 切り込みを入れた所を、

  次にボンドで貼る

コメ俵のヒモの作り方

① 3つ目の茶色トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

  次に1枚に広げる

③ 横12cm×縦0.5cm測る

 次にハサミで細長く切る

ヒモをボンドで、次にコメ俵に貼る

打ち出の小槌の作り方

① コメ俵のヒモを作った残りを使う

次に横4cm×縦5cm測る

最後に打ち出の小槌を描く

② ハサミで、次に打ち出の小槌を切る

③ 横1,5cm×縦4cmに測る

 次に両サイドにボンドで貼る

袋の作り方

① バックにの中に入っていた

   柔らかい紙を使う

② 丸くまとめて袋を作る

頭をボンドで貼る

耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る

ヒモをボンドで、次に着物に貼る

両手をボンドで、次に着着物に貼る

着物を下から入れる

ヒゲをボンドで、次に顔顔に貼る

靴をボンドで、次にズボンに貼る

帽子をかぶせる

前向き

後向き

コメ俵に乗って

袋と打ち出の小槌を持って

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

思案の猿知恵

2023年6月13日

念仏を唱える猿

2023年6月17日

Translate »