キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 通貨キャラクター(オリジナル)

銅銭一枚?

こんにちは!

さて前回は3厚14日は日本発祥

そしてホワイトデーのお返し日でした

バレンタインデーにチョコレートなどを

もらった男性がそのお返しとして

キャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコレート等

プレゼントを女性へ贈る日です

でもお返しは、倍返しです

そして男らしさは3倍返しになります

ちなみに2月に女性キャラクターを作り

3月は男性キャラクターを作りました

ではこの男性は3倍返ししたのでしょうか?

ご想像にお任せします

目次 [表示]

又通貨キャラクターに戻りますが・・・

時々季節行事キャラクターを作り変化をつけています

よろしくお願いします

それはそうと以前に南アフリカの

ランド通貨キャラクターを紹介しました

ところで今回は国旗を見て赤に黄色の星1つが目立った

ベトナムとドン通貨について簡単に説明します

さて南シナ海に面した東南アジアの国です

そしてビーチ、川、仏塔、活気溢れる都市です

ともあれ首都ハノイには、この国を代表する

共産主義指導者ホーチミンを称えて建てられた、

巨大な大理石造りの霊廟があります。

どのような相手であっても世話好きなのが特徴です。

誰かが困っていたら積極的にサポートや手助けをします

そんな優しい気持ちを持った人のイラストで描き

トイレロールの芯で作ります

ところでベトナムでは、

独自の法定通貨「ドン」が利用されています

ではベトナム語のドンは漢字の銅です

ともあれ一ドンは一銅、つまり銅銭一枚分になります

さてフランス語でアメリカドルをピアストル通貨ですが

でもベトナム語ではドン通貨です

ちなみに銀はバクです

ともあれ第二次世界大戦後、

北ベトナムと南ベトナムでドンが使われていました。

さて1946年ベトミン政府は

フランス領インドシナ・ピアストル

置き換える形でピアストルと同価の

そして独自通貨ドン(đồng)を導入しました

それでは4つ紹介します

① 20シュウ(アルミニウム)

② 5ハオ(アルミニウム)

③ 1ドン(アルミニウム)

④ 2ドン(銅)

穴銭アルミニウムの1シュウ、2シュウ、 5シュウ

それでは9種類を紹介します

① 20シュウ、50シュウ、5ドン、

20ドン、50ドン、100ドン(1946年)

1ドン

② 10ドン、20ドン(1948年)

③ 500ドン、5ドン、50ドン(1948年)

④ 100ドン、500ドン、1,000ドン(1950年)

 200ドン

⑤ 20ドン、50ドン、100ドン、200ドン、

  500ドン、1,000ドン(1951年)

⑥ 5,000ドン(1953年)

⑦ 1シュウ、5ハオ、10ドン(1958年)

1ハオ

2ハオ

⑧ 2シュウ(1964年)

⑨ 5シュウ、1ハオ、(1975年)

2ハオ

では第二次大戦後、戦前の宗主国フランスの意を受けて

そして存在していたベトナム国が、

しかし1953年にフランス領インドシナ・ピアストル

ドンの両通貨名で紙幣を発行していた

さて3種類の硬貨紹介します

10、20、50シュウ(1953年)

それでは5種類の硬貨紹介します

① 1ドン(1960年)

② 10ドン(1964年)

③ 5ドン(1966年)

④ 20ドン(1968年)

⑤ 50ドン(1975年)

それはそうと各種年号紹介します

① 5、10、100、200ドン(1953年)

1ドン

② 2ドン(1955年)

500ドン

③ 20ドン(1956年)

50ドン

④ 1,000ドン(1971年)

⑤ 5,000ドン、10,000ドン(1975年)

さて1976年に南北ベトナムが統一されて

そしてベトナム社会主義共和国が成立しました

1978年5月3日に通貨ドンも統一されました

ともあれ1新ドン=1北ベトナム

それはそうとドン=0.8南ベトナム解放ドンです

自販機文化のないベトナムではコインの流通がないです

さて5種類の硬貨紹介します

200ドン。500ドン

真鍮色の1000ドン2000ドン

5000ドン

100ドン

200ドン

500ドン、1000ドン、2万ドン、5万ドン

2000ドン、5000ドン、10万ドン、20万ドン

1万ドン。50万ドン

ベトナム社会主義共和国の通貨単位です

国際通貨コード はVND。 通貨記号はです

**********************

そしてベトナムの人は勤勉で真面目に働き、

温厚な人が多シャイで

また恥ずかしがり屋な部分も多いです

このキャラクターは元気で優しいです

それでは作品を紹介します

エコクラフトランキング
エコクラフトランキング

白トイレロールの芯・ボンド

ハサミ・カラーペン・茶色トイレロールの芯

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を、

 次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を

 次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を

 次に内側に折る

 最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に内側に折る

⑧ 中央を3.5cmにする

① 端から3cm測る

② 両端から3cm測り、次に中心を測る

③ 両端から1cm測り、次に中心も1cm測る

④ 1cm測った所を、

 次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を

 次に内側に折る

横から見た所

縦にして、次に目と口を描く

① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から6cm測る

③ ハサミで切る

④ 6cmトイレロールの芯を使う

 次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪を切る

① 髪を作った残りを使う

 次に横1.5cm×縦1cm測る

 最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円を切る

① 耳を作った残りを使う

 次に1.5cm正方形に測る

② ハサミで、次に正方形に切る

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から6cm測る

③ ハサミで切る

④ 6cmトイレロールの芯を使う

次に中心の所に三角を描く

最後に両端から0.7cm測る

⑤ ハサミで三角に切る

 次に0.7cm測った所をハサミで切る

ボンドで貼る

① 6cmトイレロールの芯は服を作り

 次に左側のトイレローロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

 最後に横5cm×縦6cm測る

③ ハサミで、次に四角に切る

④ 三つ折りにする

ボンドで貼る

① 鼻を作った残りを使う

 次に横1.8cm×縦2cm測る

 最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る

両手をボンドで、次に袖に貼る

① 6cmトイレロールの芯は髪を作り

 次に右側のトイレロールの芯を使う

② 端から4.5cm測る

③ ハサミで切る

④ 端から2cm・2.5cm測る

両端から3cm測り中心を測る

最後に中心を1cm測る

⑤ 中心と1cm測った所を、

 次にハサミで切り込みを入れる

⑥ ハサミで切り込みを入れた所を

 次に内側に折る

① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 4cm正方形に測る

④ ハサミで、次に正方形に切る

⑤ 両端から内側に折る

⑥ 1cm測り、次にハサミで切り込みを入れる

 最後に中央だけ内側に折る

⑦ ボンドで貼る

⑧ 前側もボンドで貼る

⑨ 余ったトイレロールの芯を使う

 次に横1.5cm×縦2.5cm測る

⑩ ハサミで、次に長方形に切る

⑪ 前側に、次にボンドで貼る

① 茶色トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

③ 横7cm×縦11cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

⑤ 8cm正三角形に測り、次にハサミで切る

⑥ 底辺が3cmの二等辺三角形を測り

 次にハサミで切る

笠(ノンラー)パーツ

横から見た所

ボンドで貼る

上から見た所

① 5つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り、次に1枚に広げる

ハサミで、次に細く切る

余ったトイレロールの芯を使う

バッグ

髪をボンドで、次に頭に貼る

耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る

ズボンを下から入れる

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

両手をボンドで、次に服に貼る

服を下から入れる

靴をボンドで、次に足に貼る

笠(ノンラー)かぶせる

どこの国の通貨かわかりますか?

Xserverビジネス

 

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

純愛のシンボル

2024年3月13日

春季皇霊祭

2024年3月22日

Translate »