キャラクター作品 / チョークアート作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 切り絵作品 / 大津絵 / 大津絵キャラクター作品

藤つくしの娘

こんにちは!

さて若い女性が黒の塗り笠に

藤づくしの衣装で

藤の花枝を肩に乗せ持っています

ともあれ歌舞伎舞踊の

上演される演劇などの題名です

そして藤娘の姿は多くの

日本人形や羽子板の押絵です

目次

大津絵の藤娘

滋賀大津の名物で

さて作品は又平と言う方が描いた絵です

ともあれ落書き・風刺画・漫画などです

それはそうと「良縁」のお守りで

かつぎ娘藤かつぎ娘と呼んでいます

藤娘とは

大衆から喜ばれた画題です

そして元禄以降のすべての時代に

描かれています後で踊りとしても現れて

ともあれ藤娘がとても有名になりました

元禄・宝永・享保の時代に現れるので

絢爛豪華文化だったのでは?

そして浮世絵も賑わいあり

とてもみんなが楽しく

暮らしていたと思っています

以上簡単に説明をしました

以前作った作品紹介

切り絵

チョークアート

さて今回は白トイレロールの芯で

ちびキャラ藤娘を作ります

それでは作品の作り方を紹介します


エコクラフトランキング

ちびキャラ藤娘の作り方

用意するもの

白トイレロールの芯・ハサミ

ボンド・カラーペン

顔と体の作り方

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

③ 端から1cm・4cm測る

③ 1cm・4cm測った所を

次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を

次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所を

次に内側に折る

最後に中央を3cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 両端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を

次に内側に折る

最後に中央を3.5cmにする

左側から見た所

上から見た所

縦にして、次に目と口を描く

顔はコピック(E00)で塗る

次に黒マジックで目と口を描く

最後に下をピンクマジックで塗る

髪の作り方

① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から5cm測る

③ ハサミで切る

④ 5cmトイレロールの芯を使う

次に髪を描く

⑤ ハサミで、次に髪を切る

髪を、次に黒マジックで塗る

耳の作り方

① 髪を作った残りを使う

次に横1.5cm×縦1cm測る

最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円を切る

耳を、次にコピック(E00)で塗る

鼻の作り方

① 耳を作った残りを使う

次に1.5cm正方形にする

② ハサミで、次に正方形に切る

鼻を、次にコピック(E00)で塗る

着物の作り方(1)

① 5cmは髪を作り

次に右側のトイレロールの芯を使う

② 1cm測り、次に三角を描く

③ ハサミで、次に三角に切る

着物を、次にコピック(RV02)塗る

着物の作り方(2)

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から8cm測る

③ ハサミで切る

④ 8cmトイレロールの芯を使う

次に1か所ハサミで切り

最後に1枚に広げる

⑤ 端から6cm測る

⑥ 6cm測った所を

次にハサミで切り込みを3か所入れる

⑦ 切り込みを入れた所は

次に外側に折る

⑧ 着物を作った残りを使う

次に横4cm×縦1.5cm測る

最後に半円を描く

⑧ 着物を作った残りを使う

次に1.5cm正方形にする

最後に三角形を描く

⑨ 半円は両サイド

次に三角形は後ろ

半円と三角形はボンドで、次に着物に貼る

藤を描く

着物は黒マジックで塗る

次に藤を紫ペンと緑ペンで塗る

最後に赤マジックで塗る

両手の作り方

① 着物を作った残りを使う

次に横1.8cm×縦3cm測る

② 両手を描く

③ ハサミで、次に両手を切る

両手を、次にコピック(E00)で塗る

袖の作り方

① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から3.5cm・3.5cm測る

③ ハサミで、次に長方形に切る

④ 袖に藤を描く

袖を黒マジックで塗る

次に藤を紫ペンと緑ペンで塗る

両手をボンドで、次に袖に貼る

帯の作り方(1)

① 袖を作った残りを使う

次に横10cm×縦1.5cm測る

最後に横8cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

ボンドで貼る

藤を、次に紫ペンと緑ペンで描く

帯締めの作り方

横12cm×縦0.2cmに切る

笠の作り方

① 5つ目のトイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

次に1枚に広げる

最後に直径10cmの円を描く

③ ハサミで、次に円を切る

④ ハサミで、次に1cm切り込みを入れる

⑤ 内側に折る

⑥ 余ったトイレロールの芯を使う

次に横6cm×縦1.5cm測る

⑤ 1cm切り込みを入れた所を

次に周りをボンドで貼る

笠にコピック(YR31)で線を描く

次に黒マジックで塗る

ヒモの作り方

① 6つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

次に1枚に広げる

③ 横12cm×0.5cm測る

④ ハサミで、次に細長く切る

ヒモを、次にユニポスカ赤で塗る

ボンドで貼る

先をボンドで貼る

笠の上にヒモを貼る

ヒモをボンドで、次に笠に貼る

帯の作り方(2)

① ヒモを作った残りを使う

次に横12cm×縦1.5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る(2本)

③ ボンドで貼る

④ 両端を中央に向かい内側に折る

次に先が三角になるように折る

⑤ 右側を半分に折る

帯に紫ペンと緑ペンで藤を描く

ボンドで貼る

足袋の作り方

① 余ったトイレロールの芯を使う

次に横1.5cm×縦3cm測る

最後に葉っぱを描く

ハサミで、次に葉っぱを切る

髪の毛の作り方

① 7つ目の白トイレロールの芯を使う

黒マジックで塗る

ハサミで、次に細く切る

作らなくても良い作品

髪をボンドで、次に頭に貼る

耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る

着物を下から入れる

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

両袖をボンドで、次に着物に貼る

着物を着せる

帯をボンドで、次に着物に貼る

帯締めをボンドで、次に帯に貼る

帯をボンドで、次に帯に貼る

足袋をボンドで、次に着物に貼る

傘をかぶせる

上から見た所

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

明るいお調子者

2023年5月6日

僧衣を着た鬼

2023年5月10日

Translate »