キャラクター作品 / トイレロールの芯 / リサイクル作品 / 作品のアーカイブ / 作品の作り方 / 大津絵 / 大津絵キャラクター作品

山中で修行する修験者

こんにちは!

さて顔は良く焼けて、鼻は低いです

そして山の中での修行はとても厳しいです

ともあれ姿と持ち物は

頭には頭巾(ときん

背に笈(おいずる)

手には錫杖(しゃくじょう)です

しかしシンプルで呪力を得て

病気・災難などをはらうために行う祈祷に

あたる僧侶ですがでも刀を差しています

多分自分自身を守るためと思います

山中で修行する修験者の山伏です

目次

山伏(やまぶし)

 ともあれ山を神様や仏様に見立てていて、

「山に伏す」と表します。

では山にある神が宿るとする

木や岩などの自然物を拝みながら山中を

かけめぐりそして厳しい修行に挑むことで

自らの力を高め人間の潜在的

能力を引き出します

宗教

天台宗(てんだいしゅう)

真言宗(しんごんしゅう)

修行の山

大峰山(おおみねざん)

羽黒山(はぐろざん)

英彦山(ひこやま)

白山(はくざん)

石鎚山(いしづちやま)

戸隠山(とがくしやま)

以上簡単に説明をしました

目的

とおあれ自分が犯した罪や過ちを告白して

悔い改めひどくつらい目

困難な目にあって苦しみぬき

そして山岳が持つ自然の霊力を身に付けます

******************

さて法力をもって悪霊を退治するヒーロー

白のトイレロールの芯で作りました

大津絵キャラクター

それでは作品の作り方を紹介します

エコクラフトランキング
エコクラフトランキング

山伏の作り方

用意するもの

白のトイレロールの芯・ボンド

ハサミ・カラーペン

顔と体の作り方

① 1つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から1cm・3cm測る

③ 1cm・3cm測った所を

次に両端から1.3cm測る

④ 1.3cm測った所を

次にハサミで切り込みを入れる

⑤ ハサミで切り込みを入れた所

次に内側に折る

最後に中央を3.5cmにする

横から見た所

右側から見た所

⑥ 両端から1cm測る

⑦ 1cm測った所を、次に内側に折る

⑧ 中央を3.5cmする

縦にして、次に目と口を描く

顔は濃い肌色ペンで塗り

次に目・口は黒マジックで塗る

髪の毛の作り方

① 2つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から4cm測る

③ ハサミで切る

④ 4cmトイレロールの芯を使う

  次に髪を描く

髪は、次に黒マジックで塗る

耳の作り方

① 髪を作った残りを使う

 次に横2cm×縦1cm測る

 最後に半円を描く

② ハサミで、次に半円に切る

耳は、次に濃い肌色ペンで塗る

鼻の作り方

① 耳を作った残りを使う

 次に1.5cm正方形にする

② ハサミで、次に正方形に切る

鼻は、次に濃い肌色ペンで塗る

上下の衣装の作り方

① 4cmトイレロールの芯は髪を作り

 次に右側のトイレロールの芯を使う

② 端から4cm測る

  次に三角を描く

③ 4cm測った所を

 次に両端から1cm測る

④ 1cm測った所を

 次にハサミで切り込みを入れる

⑤ 切り込イを入れた所を

 次に内側に折る

⑥ 中央の所を、次に下から1.5cm測る

⑦ 1,5cm測った所を

 次にハサミで切り込みを入れる

⑧ ハサミで切り込みを入れた所を

 次に内側に折る

⑨ ハサミで、三角に切る

上は水色ペンと黒マジックで塗る

次に下は緑パンと黒マジックで塗る

幅1cm位を細く切りヒモにして

腰に付けました

(ヒモは作らなくても良い)

袖の作り方

① 3つ目の白トイレロールの芯を使う

② 端から3.5cm・3.5cm測る

③ ハサミで切る

袖は、次に水色ペンと黒マジックで塗る

両手の作り方

① 袖を作った残りを使う

 次に横2cm×縦3cm測り

 最後に両手を描く

② ハサミで、次に両手を切る

両手を、次に濃い肌色ペンで塗る

両手をボンドで、次に袖に貼る

結袈裟(ゆいげさ)の作り方

(作らなくても良い)

① 両手を作った残りを使う

 次に横1.3cm×縦4cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

ボンドで貼る

頭襟ときん)の作り方

① 結袈裟(ゆいげさ)を作った残りを使う

 次に8角形を描く

② ハサミで、次に8角形を切る

② 横4cm×縦0.8cm測り

  次にハサミで長方形に切る

ボンドで貼る

頭襟ときん)を、次に黒マジックで塗る

背に笈(おいずる)の作り方

① 4つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

 次に1枚に広げる

③ 横12cm×縦6,5cm測る

④ ハサミで、次に長方形に切る

⑤ 両端から2.5cm・1,5cm測る

 次に中央を4cmにする

⑥ 測った所を、次に内側に折る

⑦ 1cm・4cm・1,5cm測る

⑧ 1cm位残し、

 次にハサミで切り込みを入れる

  最後に内側に折る

裏側

⑨ 折り曲げる

背に笈(おいずる)を、次に茶色と緑ペンで塗る

最後に黒マジックで描く

ボンドで貼る

⓾ 余ったトイレロールの芯を使う

 次に次に横4cm×縦3cmに測る

⑪ ハサミで、次に四角に切る

コピック(E34)で塗る

次に黒マジックで描く

ボンドで貼る

紙袋のヒモを使う次にボンドで貼る

両脚の作り方(1)

① 背に笈(おいずる)を作った残りを使う

 次に横4cm×縦5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

③ 両端から中央に向けて内側に折る

刀の作り方

① 5つ目の白トイレロールの芯を使う

② 1か所ハサミで切り

 次に1枚に広げる

③ 横12cm×1,5cm測る

② ハサミで、次に細長く切る

③ 半分に折る

刀を、に黒マジックで塗る

ボンドで貼る

錫杖(しゃくじょう)

    作り方

① 刀を作った残りを使う

 次に横12cm×縦1cm測る

② ハサミで、次に細長く切る

③ 半分に折る

錫杖(しゃくじょう)を、

  次にオレンジマジックで塗る

ボンドで貼る

両足の作り方(2)

① 錫杖(しゃくじょう)を作った残りを使う

 次に横2cm×縦6,5cm測る

② ハサミで、次に長方形に切る

  最後に半分に折る

③ ハサミで、次に長方形に切る

④ 足裏を描く

⑤ ハサミで、次に足裏を切る

⑥ 両足(2)をボンドで、

   次に両脚(1)に貼る

裏から見た所

両足を、次に緑とオレンジペンで描く

最後に黒マジックで塗る

ヒゲと髪の毛の作り方

① 全てを作った残りを使う

黒マジックで塗る

ハサミで、次に細く切る

髪をボンドで、次に頭に貼る

耳と鼻をボンドで、次に顔に貼る

髪の毛をボンドで、次に髪に貼る

最後にヒゲもボンドで貼る

両袖をボンドで、次に上側に貼る

上下を上から入れる

頭襟ときん)をボンドで、次に頭に貼る

結袈裟(ゆいげさ)をつける

足をボンドで貼る

刀をボンドで貼る

前向き

後向き

横向き

大津絵キャラクター(男性)

Xserverビジネス

投稿者

k.takahashi@zd.ztv.ne.jp
切り絵作品・チョークアート作品・リサイクル作品・ペイント作品の作品集と作品の作り方も英語と日本語で紹介しています

元気にするドリンク

2023年6月7日

仲が良い鶏

2023年6月11日

Translate »